バッグを高価買取!着物の査定ポイントを徹底解説!
1.バッグを売りたいお客様へ
着物を着た時にあわせるバッグは、着物用バック、和装バッグなどとも呼ばれます。近年では着物だけでなく、洋服の際にも持てるバッグなども販売されています。礼装用などもフォーマルな場では金銀があしわられたものが良く使用されます。また振袖用に華やかなものや、普段着用にカジュアルなものなど様々な種類があります。 老舗ブランドや工芸品などは人気があり、高値が付く場合もあります。2.バッグについての解説
着物の装いに欠かせないバッグ。近年では定番の和装バッグはもちろん、洋服にも合わせられるバッグも人気です。統一感を持たせるために、草履とセットで販売されていることも多いです。素材は布地、エナメル、合皮、本皮など様々なものがあります。エナメル素地はつるんとした特徴で、手入れも楽です。帯地のものは帯の様なデザインを取り入れたもので、着物との統一感がでます。本皮は革製品ならではの魅力があり、手入れをしっかりすれば長年使うことができます。 結婚式などのフォーマルな場では、金・銀・白がメインの色使いの上品なものを使用します。3.バッグの歴史
現在の様な着物用バッグの形になったのは近年とされています。明治頃になると西洋の文化が入ってくることで、把手のついたハンドバックの原型の様なバッグが作られました。それまでは日本では主に風呂敷の様な包む布が使われていました。大正以降は洋装が徐々に一般的となり、皮革製のバッグが多く作られる様になります。 和装バッグはそんな中、着物に合う様に作られました。現在では着物で出かける様な特別なシーンで使うものから、普段着用のカジュアルなものまで様々なものが販売されています。4.バッグの代表作や作者
- 井澤屋
- 岩佐
- 荒川
5.バッグの買取査定ポイント
バッグはまず状態がキレイなことが大切です。傷などがある場合は査定額が下がってしまいます。査定額が上がるポイントとしては、有名ブランドや有名作家(人間国宝)が制作したものなどが挙げられます。また伝統的な技法で作られたものも人気があります。 代表的な査定ポイント- 保存状態は良好か(シミやカビ、汚れなどはないか)
- 素材は何でできているか(どんな布、革を使っているか)
- どんな装飾(刺繍)が施されているか
- 作者は誰か
6.バッグの取引相場価格
バッグは老舗呉服店のものであるか、有名作家が制作したものかどうかによって価格がかなり異なります。たとえば和装にも洋装にも使える「COMTESSE(コンテス)」のエメラルドホースヘアートップハンドルバッグは約6万5000円です。保存袋、カードケース、手鏡、証明書が付属しています。 また「菱屋善兵衛」の和装バッグは約4万7000円です。使用したものですが、汚れやシミはありません。幅約31cm、高さ約30cm、マチ約11cmです。7.バッグの買取についてのまとめ
着物用のバッグは和装に合わせるために作られたバッグです。草履と一緒のデザインにすると統一感がでることから、セットで販売されていることも多いです。また着物だけでなく、洋服の際にも使用できるデザインのものも人気です。 素材やデザインは様々ですが、結婚式などのフォーマルな場では、金・銀・白をあしらったものを使用するのが一般的です。保存状態の良いもの、限定モデルなどであれば高額査定の可能性もあります。取扱品目
-
仏教美術
BUDDHIST ART -
中国美術
CHINESE ART -
掛け軸
HANGING SCROLL -
着物
KIMONO -
古銭
OLD COIN -
記念硬貨
COMMEMORATIVE COIN -
絵画
PAINTING -
茶道具
TEA CEREMONY EQUIPMENT -
煎茶道具
SENCHA TOOL -
香道具
INCENSE TOOL -
書道具
WRITING TOOLS -
剣・日本刀・槍
JAPANESE SWORD -
装具・金工品・皇室下賜品
BRACE -
伝統・工芸品
CRAFT -
万年筆
FOUNTAIN PEN -
腕時計
WATCHES -
掛け時計
WALL CLOCK -
懐中時計
POCKET WATCH -
ライター
CIGARETTE LIGHTER -
洋食器
WESTERN TABLEWARE -
楽器
INSTRUMENT -
レトロおもちゃ・ソフビ人形
RETRO TOY -
記念切手
STAMP -
中国切手
CHINESE STAMP -
宝石
JEWELRY -
象牙
IVORY -
お酒
ALCOHOL
お問い合わせはこちら
日本全国無料で買取
買取コネクトについて
