太鼓(たいこ)を高価買取!楽器の査定ポイントを徹底解説!

1.太鼓(たいこ)を売りたいお客様へ

日本人なら誰しも、その腹に響く音を聴くと、物理的にも精神的にも揺さぶられるのは、太鼓の音ではないでしょうか。 今回は、そんな太鼓について、歴史や解説を交えつつ、査定のポイントについて説明させていただきますので、ご自宅に太鼓笙をお持ちの方はぜひご参考にされてください。

2.太鼓(たいこ)についての解説

太鼓、というとかなり広範な日本語であり、例えば日蓮宗が使用する、タンバリンくらいの大きさの団扇太鼓なども含んでしまいます。 しかし今回は、一般的にイメージされる太鼓であろう宮太鼓を解説します。 宮太鼓は長胴太鼓とも呼ばれ、木材をくりぬいて作った胴に、革を張って鋲で留めたものです。 雅楽でもリズムの根幹を担う重要な楽器で、特に雅楽で使用されるものは「楽太鼓」、あるいはその装飾から「火焔太鼓」と呼ばれます。

3.太鼓(たいこ)の歴史

太鼓はその原始的な構造から、古くは縄文時代から、既にそのよく響く音を利用して連絡に使用されていたことがわかっています。 戦国時代などでも、軍隊の命令伝達の手段として「陣太鼓」と呼ばれ、その音で兵隊の士気を鼓舞していました。 現代ではお祭りなどのハレの場で良く耳にするのではないでしょうか。

4.太鼓(たいこ)の代表作

太鼓はどうしても打楽器であるために破損がつきもののためか、国宝などになっているものはなかなかありません。 逆に言えば、古い太鼓はそれだけでも珍しいものになります。

5. 太鼓の買取査定ポイント

  • 張られている革が破れたりしていないこと。
  • 胴の木目や釣台が美しく、美術的価値が高いと査定額アップ。
  • 音が美しく、実用品としても良品であれば更に高評価に。

6. 太鼓(たいこ)の取引相場価格

太鼓は構造こそ単純なものの、いい音が出るものを作るとなれば手間も時間もかかる上、太鼓の胴にできるほど太くしっかりした木材は貴重なため、高級な楽器になります。 大きな太鼓ほどその元になる木材の入手が困難になるため、大きな太鼓ほど高値になる傾向があります。 一般的に使用されるようなサイズの太鼓でも、数万円程度から。 良品であれば数十万円で取引されることも珍しくありません。

7. 太鼓(たいこ)の買い取りについてのまとめ

太鼓はそのシンプルで完成された美しさから、楽器としてだけでなくインテリアとしての需要もあります。 もし太鼓をお持ちであれば、使わないから、大きくて邪魔だからと捨ててしまうより、ぜひ査定に出されてみてはいかがでしょうか。