山梨県で骨董品・美術品の買取なら「SATEeee骨董品・美術品買取」にお任せ!
1.山梨県で骨董品を売りたいお客様へ
ミレーのコレクションで全国的に有名な「山梨県立美術館」に代表されるように、山梨県は文化水準が非常に高いエリア。過去には進藤章による地域文化の振興でも、よく知られていますね。それだけに石井精一ら洋画家、河内成幸ら版画家、浅川伯教ら陶芸家など数多くの芸術家を輩出しているでしょう。そんな山梨県ゆかりの美術作品を広く求めているのが「SATEeee骨董品・美術品買取」です。 美術作品だけではありません。同じく骨董品も「SATEeee骨董品・美術品買取」は探しています。信玄公のお膝元ということで刀剣や鎧がお家に伝わってはいませんか? 戦国期のものは、今も昔も変わらず骨董市場で高く取引される人気の品。これらも「SATEeee骨董品・美術品買取」が高価買取りいたしますので、ぜひ一度、私たちに見せてください。蔵を解体したら出てきたという箪笥や長持といった古民具もいいですね!! これらもおまかせください。 骨董品や美術品、国内のものもよいですが、忘れてはならないのが西洋や中国・朝鮮のもの。陶器や磁器、ガラス工芸なども「SATEeee骨董品・美術品買取」の担当者が、長い経験から正確な査定をいたします。 価値がわかるもの、価値がはっきりわからないもの。これらすべて「SATEeee骨董品・美術品買取」が出張査定いたします。山梨県全域にわたってうかがいますので、お気軽にお声かけください。2.山梨県に関連する美術作家・人物
名前:浅川 伯教
出身地:山梨県北杜市
明治から昭和期に活躍した朝鮮陶磁器研究家、彫刻家。 山梨県師範学校を経て、小学校教員として勤務していたころに朝鮮王朝の美術を知り、主に陶磁器の調査のために、1913年に朝鮮半島へと渡りました。当時すでに評価されていた青磁だけでなく、白磁にもスポットを当てたのが浅川で、その後の朝鮮白磁人気の礎を築いた人物です。同時に自身でも彫刻に取り組み、帝展や平和博覧会記念美術展で入選も果たしています。晩年には山梨県芸術祭審査委員も務めました。名前:石井 精一
出身地:山梨県富士川町
昭和期に活躍した洋画家。 独学で絵を学び、現代美術家協会に属して活動していましたが脱会。その1975年に出展したシェル美術賞展で一等に輝き、芸術会で注目を集めることとなります。後に、スペイン美術賞展など海外の展覧会や安井賞展など国内の展覧会に精力的に出品、数々の賞を受賞するなど実績を積み重ねました。石井が得意とする細密表現は世界的に高い評価を受けています。代表作は山梨県立美術館に所蔵されている「畳の記憶」など。名前:河内 成幸
出身地:山梨県上野原市
多摩美術大学を1973年に卒業、日本版画家協会展で新人賞を受賞したのは在学中の1970年、1976年には最優秀賞も受賞。日動画廊の版画クランプリ展やノルウェー国際版画ビエンナーレ展といった展覧会でも各種の賞を受賞しています。河内が確立したのは「木版凹凸摺り」という独自の技法、2001年からは台湾や中国の大学で教鞭をとり、2007年からは名古屋造形大学の客員教授、2001年には紫綬褒章を受章しています。名前:桑原 福保
出身地:山梨県笛吹市
大正、昭和期に活躍した洋画家。 幼いころから洋画を好み油彩画を始めると、1927年に山梨県師範学校を卒業し、現・南アルプス市で美術教師を勤めながら、創作活動に取り組みました。1933年からは上京、教員生活を送り洋画を学び、1936年には文展で初入選、山梨美術協会展などに出展を続け、1954年には日展で岡田賞を受賞、名声を確立しました。戦後は山梨県へ帰郷、故郷で後進の育成にも励み、数々の芸術家を輩出しました。1963年、55歳で死去。名前:高 芙蓉
出身地:山梨県
江戸中期の篆刻家、書家、画家。日本の印章制度を確立。 故郷である甲斐国で家業でもある医師をこころざしていましたが、書道や絵画にひかれ京都へと移住。数多くの文化人と交友を深め、儒学者、書画家として名を成しました。そして、最も知られているのは篆刻家としての功績。中国の諸派を研究し印章学を大成、「印聖」とも呼ばれています。また儒学者としても優れており、加賀藩や宍戸藩にも仕えました。1784年、63歳で死去。名前:近藤 浩一路
出身地:山梨県南部町
明治から昭和期に活躍した水墨画家、漫画家。 文芸に興味を持ち、洋画家をこころざすと1904年に白馬会研究所に加入し、東京美術学校西洋画科に入学。そのころから水墨画を開始。卒業後は白馬会展や文展への出品で入選、水墨画や漫画の展覧会も主催しました。日本画家としても活躍する一方で、1915年からは読売新聞社で漫画記者として勤務、高い評判を獲得しました。その後も院展に数々の作品を出展、西洋画などから影響を受けた水墨画で特に有名です。名前:進藤 章
出身地:山梨県北杜市
大正、昭和期に活躍した画家。 山梨師範学校を卒業、教員として山梨県下で勤務する一方で、絵画にも取り組むべく岸田劉生が設立した草土社に加入。1927年ごろから東京で絵画のみに専念し始め、大調和展や古典美術協会展に日本画の作品を出展しました。その後、油彩画の制作も開始し、個展も開催。1945年からは故郷の山梨県へと帰り画業に打ち込む一方で、小淵沢村の初代村長も務めるなど地域文化の振興にも尽力しました。1976年、76歳で死去。名前:星野 敦
出身地:山梨県甲府市 日蓮宗総本山・身延山久遠寺の御用達仏師の家に生まれ、幼いころより木彫や彩色など仏像彫刻の技法を父から学びました。山梨県立甲府南高等学校卒業後、彫刻の道へと入り「情熱発電所」シリーズや「ヒューマン」シリーズなどで知られています。「国展」や「ロダン大賞展」「山梨県新人選抜展」などで数々の賞を受賞。彫刻だけでなく、ドローイングや他のジャンルの芸術とのコラボレーションなど、幅広いジャンルで活躍しています。名前:名取 春仙
出身地:山梨県南アルプス市
明治から昭和期の画家、挿絵作家。 1歳で故郷を離れ、東京へ移住。画才を評価され1900年、14歳のころ日本画家の久保田米僊らに日本画を、1905年からは福井江亭に洋画を学びました。東京美術学校では、さらに日本画を学ぶも中退しましたが、展覧会では数々の賞を受賞しました。その後、二葉亭四迷「平凡」の挿絵を手がけたことから、夏目漱石「虞美人草」や「三四郎」、「明暗」などの挿絵も手がけ名声を確立。他に石川啄木「一握の砂」の挿絵も手がけています。名前:辻 葦夫
出身地:山梨県甲府市
20世紀に活躍した洋画家。 山梨県立甲府中学校(現・山梨県立甲府第一高等学校)を経て、慶應義塾大学に入学。そのころより油絵に取り組み、1929年からはシュールレアリスムを日本に紹介したことで知られる福沢一郎に師事、1930年には地元である甲府市で「六人社」を結成、1937年には山梨美術協会にも参加、地元の美術界に貢献しました。それらの功績を評価されて、1978年には文化功労実賞を受賞、1980年に死去しました。3.山梨県で買取されたお客様の感想
お客様住所:山梨県甲府市
品名:「武田二十四将図」掛け軸 江戸期
江戸時代に描かれたという「武田二十四将図」の掛け軸を「SATEeee骨董品・美術品買取」さんに買取ってもらいました。山梨県ゆかりの戦国武将、信玄公のファンだった祖父が譲り受けてきたもので、銘や落款もなく価値がわからないまま、ずっと家にしまってありました。「SATEeee骨董品・美術品買取」さんに査定を依頼したところ、作者不明ながら立派なものと評価していただき、結構な買取価格を提示していただいたので、その場でお願いしました。急な依頼にもかかわらず、ありがとうございました。お客様住所:山梨県南部町
品名:高橋敬典 「桜川透木釜」
祖母が共箱からも出さずに大切にしていた茶釜を「SATEeee骨董品・美術品買取」さんに買取ってもらいました。結構なお金を払ったと話だけ聞いていたものなのですが、一回も使っているところを見たことがありません。それだけに状態を高く評価していただいたようで、予想以上の買取りに家族一同で満足しています。他にも値段が折り合わずに手元に残ったものはありましたが、それをお伝えしたにもかかわらず、気持ちよく引き取っていただきました。また機会を見てお声かけしますね。お客様住所:山梨県南砺市
品名:古銭 「甲州一分金」ほか
古銭をコレクションしていた祖父の遺品を「SATEeee骨董品・美術品買取」さんにお願いしました。他にも色々ある中で、一番大切にしていたのが甲斐国ゆかりの一分金だったのですが「非常に状態がよい」と評価していただき、思っていた以上の買取りとなりました。他の古銭もまとめて買取っていただくということで、かなり査定額にプラスしてもらい非常に満足できる取引になりました。友だちもよい骨董品買取のショップを探していましたから「SATEeee骨董品・美術品買取」さんを紹介しておきましたよ。4.山梨県の人気の美術館
名前:山梨県立美術館
場所:山梨県甲府市貢川1丁目4-27
JR甲府駅から車で15分の距離にある「芸術の森公園」にあるのが「山梨県立美術館」。この美術館の目玉は何といっても「落穂拾い、夏」や「グレヴィルの断崖」を始めとしたミレーのコレクション。油絵や水彩画、版画など計41を所蔵している他、同時代に活躍したバルビゾン派の作品も充実しており「ミレーの美術館」とも呼ばれています。 他に充実しているのは山梨県ゆかりの芸術家による作品たち。望月春江や米倉壽仁、佐藤正明、深沢幸雄らのコレクションも見逃すことはできません。 また、芸術の森公園にはヘンリー・ムーアやロダンらの彫刻作品が屋外展示されており、散策がてら芸術作品と親しむことも可能。ゆったりと時間をかけて、山梨県立美術館の魅力を堪能したいですね。名前:昇仙峡 影絵の森美術館
場所:山梨県甲府市高成町1035-2
「覚円峰」や「仙娥滝」、「長潭橋」などたくさんの見所を持つ「昇仙峡」にあるアートスポットが「影絵の森美術館」。キャラクター「ケロヨン」をデザインしたことでも知られる影絵作家・藤城清治が監修を務め、設計にも携わった世界最初の影絵をテーマにした美術館です。展示室は自然光をさえぎった地下にあり、一歩足を踏み入れると光と影、そして音楽が織り成す幻想的な世界に心を奪われることでしょう。 そして注目は影絵だけではありません。山下清が美術館が建つ昇仙峡を取り上げた作品や竹久夢二の代表作である「黒船屋」などの作品たちも充実していますから、これらも見逃すことはできません。 自然の作り出した昇仙峡の美、人々が作り出した芸術の美。これらを一度に楽しめる、贅沢な美術館ということができるでしょう。名前:河口湖木ノ花美術館
場所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3026-1
猫好きの人なら見逃せない!! そんな名所が「河口湖木ノ花美術館」。人気絵本作家・池田あきこが手がける猫のキャラクター「ダヤン」が活躍する「わちふぃーるど」を現実にしたかのような美術館です。 館内には池田あきこ直筆の原画を豊富に展示しているほか、絵本に登場する「タシールニエット博物館」をそっくり再現した建物があったり、ダヤンが生まれるアトリエが再現してあったりと、魅力はたっぷり。ファンなら当然、ファン以外の人たちも思わず、わちふぃーるどの世界に迷い込んだかのような、不思議な感覚を楽しむことができるに違いありません。 他にも併設されるレストランやショップなど魅力もたくさん。特にショップではお土産にぴったりの品々が豊富に用意されています。5.山梨県の出張買取エリア
甲府市 / 富士吉田市 / 都留市 / 山梨市 / 大月市 / 韮崎市 / 南アルプス市 / 北杜市 / 甲斐市 / 笛吹市 / 上野原市 / 甲州市 / 中央市 / 市川三郷町 / 早川町 / 身延町 / 南部町 / 富士川町 / 昭和町 / 道志村 / 西桂町 / 忍野村 / 山中湖村 / 鳴沢村 / 富士河口湖町 / 小菅村 / 丹波山村 /品物の取引相場価格を検索
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。