福島県で骨董品・美術品の買取なら「SATEeee骨董品・美術品買取」にお任せ!

1.福島県で骨董品を売りたいお客様へ

福島県は大きく分けると「会津地方」と「浜通り」、「中通り」と個性豊かな3エリア。このことでもわかる通り、郷土出身の芸術家たちも、他にはない強い個性を備えた人が多いのが特徴といえるでしょう。例えば柳津に美術館もある斎藤清は、独学で孤高の域に達した世界的な版画家。彼の作品は版画ということもあり福島県内には比較的数多く残っています。また現在、世界的に活躍中の猪熊克芳の作品も、アメリカを中心とした美術品ブームの中、大注目なのです。もし「いくらぐらいになるのかな?」と思われたら「SATEeee骨董品・美術品買取」をご利用ください。 また福島県内に残っている骨董品も「SATEeee骨董品・美術品買取」が日々探し求めているものです。例えば「万古焼」など郷土の焼き物、「土湯伝等こけし」や「伝統岳こけし」、「牡丹こけし」といった「こけし」たち、「二本松伝統家具」などの木製品、これらの特に戦前のものは骨董品としての価値も高く、市場でも人気が高いもの。 他には中国・朝鮮の骨董・美術品や西洋骨董・美術品なども大歓迎。どれも「SATEeee骨董品・美術品買取」の得意ジャンルですから、安心しておまかせください。熟練の査定士がその場で公正な価格をご提示いたします。査定だけでも結構です、お気軽にご利用ください。

2.福島県に関連する美術作家・人物

名前:猪熊 克芳

出身地:福島県郡山市

1951年に生まれ、横浜美術学校での就学の後、故郷である福島へ戻りパステル画やアクリル画の製作を始める。40歳を越えたころから画業に専念、1996年には青木繁大賞展で大賞を、1998年には福島県総合美術展で純大賞を獲得。「猪熊ブルー」と呼ばれる独特の青を用いた作品は見るものに強烈な印象を残し、世界中から高い評価を集めています。 主な収蔵先として福島県内では、福島県立医学大学や県立あぶくま看護学校など。

名前:岩谷 徹

出身地:福島県郡山市

福島県立安積高等学校を卒業、東京水産大学(現・東京海洋大学)に入学。24歳で故郷である郡山市に規制した後、1971年、35歳でフランスに渡りました。パリでは屋根裏小屋に居を構え、そこから引っ越すことなく28年間メゾチントの製作に打ち込み150点の作品を完成させたといいます。その後もパリで生活を続け1999年に帰国しました。 主な受賞歴として、1972年にサロン・デ・アルティスト・フランセで銅賞。代表作は「能面」シリーズなど。

名前:大山 忠作

出身地:福島県二本松市根崎

昭和、平成期の日本画家、日展会長、日本芸術院会員。 1922年に生まれ、中学から東京で過ごし、1940年に東京美術学校日本画科に入学しましたが、学徒動員により繰り上げ卒業することになりました。しかし、復員後の1946年の院展や日展に初入選、以来日展で特選など数々の賞に輝き、大山は名声を確立することになるのです。1986年には日本芸術院会員、1999年には文化功労者、2006年には文化勲章を受章。2009年、86歳でこの世を去りました。

名前:斎藤 清

出身地:福島県河沼郡会津坂下町

昭和期に活躍した版画家、文化功労者。 幼少のころよりイラストを描くことを好み、1931年に24歳で上京すると、商業ポスターを手がけるかたわら独学で油絵に取り組みました。そんな斎藤が版画へと転向したのは1936年、29歳のとき。安井曽太郎の木版画との出会いをきっかけとして独学で打ち込むと、ほどなく二本版画協会展に初入選、以来海外でも認められられることになります。1997年に90歳で逝去、柳津町に「やないづ町立斎藤清美術館」がオープンした年のことでした。

名前:佐藤 玄々

出身地:福島県相馬市

明治~昭和期に活躍した彫刻家、日本芸術院会員。 家業が宮彫り師だった影響で幼いころより木彫を学び、1905年、17歳で世界一の彫刻家をこころざし上京、山崎朝雲に師事しました。1922年には官費留学生となり2年間フランスで学び、アントワーヌ・ブールデルに師事、修行を積むことになります。その後、佐藤の代表作でもある「和気清麻呂像」や「天女像 まごころ」を手がけるなど活躍。1963年に逝去するまで、日本彫刻界の重鎮として君臨しました。

名前:関根 正二

h出身地:福島県白河市

主に昭和期に活躍した夭折の洋画家。 1899年に生まれ。1908年に上京後、オスカー・ワイルドや洋画家・河野通勢の影響を受けつつ、独学で画に打ち込む。作品が認められたのは1915年、二科展に出品した「死を思う日」が入選、1918年の「信仰の悲しみ」が樗牛賞に選ばれたときでしたが、そのころには関根は心身ともに病んでおり、1919年には20歳で夭折することになります。 後に代表作の「信仰の悲しみ」は重要文化財の指定を受けました。

名前:高村 智恵子

出身地:福島県二本松市

明治、大正期の洋画家。彫刻家、詩人である高村光太郎の妻。 1996年に酒造業を営む裕福な家に生まれ、福島高等女学校へ入学。1903年に卒業すると上京し、日本女子大へと進み、油絵に強く惹かれることになります。その後、女性洋画家として活動を始め、注目を集めることになるのですが、夫の光太郎と出会ったのもこのころです。1938年、52歳で逝去、智恵子の死後に光太郎が表した「智恵子抄」はあまりにも有名といえるでしょう。

名前:吉井 忠

出身地:福島県福島市

昭和、平成期の洋画家。 福島県立中学校を卒業後、1926年に上京、太平洋画研究所で学ぶと、1928年、帝展に「祠」で初入選すると、独立展や太平洋画会展など次々に入選、吉井は脚光を浴びるようになります。「土民派」を自認したり、「前衛美術会」を結成したりと芸術運動に参加する一方で、「民芸論」などの評論活動でも知られています。また、いぬいとみこや新美南吉、椋鳩十ら児童文学の挿絵も数多く手がけているので、吉井の作品とはどこかで出会っているかも知れませんね。

名前:若松 光一郎

出身地:福島県いわき市

昭和期におもに活躍した洋画家、コラージュ作家としても高名。 福島県立磐城中学校を卒業の後に上京、1933年に東京美術学校西洋画科に入学、藤島武二に師事しました。在学中に新制作派協会展で初入選、以来、同会を活動の中心として発表を続けました。後に画風を抽象表現へと変更、単に絵の具のみならず、和紙や顔料、コラージュを取り入れた表現に挑戦し続けました。1995年に、81歳で逝去。 福島県内では福島県立美術館やいわき市立美術館、郡山市美術館で若松の作品を目にすることができます。

名前:渡辺 あきお

出身地:福島県田村郡三春町

手塚治虫が主催する、虫プロダクションでアニメーション製作にたずさわった後に、フォルム洋画研究所で絵画を学びイラストレータや挿絵画家として活動を始めました。以来、絵本や紙芝居、ポストカードなど幅広いジャンルで活躍。 独特の柔らかい線と淡い色彩で描かれた作品は、多くの人たちから支持をされています。おもな作品に「ゴリラのパンやさん」や「きみとふたりで」、「猫のきもち」、「つららのぼうや」、「心の残る日本の愛唱歌」など。

3.福島県で買取されたお客様の感想

お客様住所:福島県いわき市

品名:大樋焼 十代大樋長左衛門 古稀別作「内不二絵 黒茶碗」

金沢市にある楽焼の伝統ある窯元、大樋焼10代当主の手による「黒茶碗」。亡き父が大切にしていたもの一つです。しかし、使わずにしまって置くよりは、どなたかに使って頂いたほうがと思い「SATEeee骨董品・美術品買取」様に声をかけたところ、非常に迅速に査定に来てくれて、とてもびっくりしました。そして査定額を聞いて2度びっくり!! これ以外の父のコレクション全てをおまかせすることになりました。品物の扱いも、口調も丁寧な査定担当者、「SATEeee骨董品・美術品買取」様は信頼できる買取り業者様です。

お客様住所:福島県郡山市

品名:伊東深水「初秋」掛け軸

色々な画商さんや骨董店に査定してもらっていた掛け軸だったのですが、比較検討したうえで「SATEeee骨董品・美術品買取」さんにお願いすることになりました。査定価格が高かったのはもちろんなのですが、感動したのは美術品に精通していることと、品物の扱いが丁寧なこと。中には態度が悪かったり、雑な扱いをする業者さんも多い中、「SATEeee骨董品・美術品買取」さんはピカイチでした。査定価格も高ければ、対応も良い。最初から「SATEeee骨董品・美術品買取」さんだけにしておけばよかったと、今では思っています。

お客様住所:福島県喜多方市

品名:原宏之「赤城山遠望」

郷土出身の画家、原宏之の絵画ということで以前購入したのですが、今度は同じ作者で福島の風景を描いた作品が欲しくなり、手放すことにしました。「SATEeee骨董品・美術品買取」さんの話によると6号と手軽なサイズの上に、市場ウケが良い風景画だとか。その言葉もうなずける、充分な値段を付けてもらって、大変喜んでいます。高い値段を付けてくれた上に、出向いてきてくれて、こちらが恐縮してしまうほど態度も良くて……正に言うことなしの取引ができました。

4.福島県の人気の美術館

名前:やないづ町立斎藤清美術館

場所:福島県河沼郡柳津町下平乙187

会津に生まれ、幼少期より画を好み独学で版画家として大成。世界的な評価を得た、斎藤清の作品を一堂に会しているのが「やないづ町立斎藤清美術館」です。見所は斎藤がライフワークとした「会津の冬」シリーズを始めとした約900点という大量の作品たち。晩年に斎藤が居を構え、名誉町民にも選出されたという柳津の景色や空気を存分に感じながら作品を観賞することが出来ます。 2017年は斎藤の没後20周年ということで、様々な特別展を開催。町内外から多くの人を集め、盛り上がった「やないづ町立斎藤清美術館」のこれからにも大いに期待したいところです。 隣接しているのは道の駅「会津柳津」、地元特産品の購入などもあわせて楽しみたいですね。

名前:郡山市立美術館

場所:福島県郡山市安原町字大谷地130-2

安達太良山や郡山市街を一望できる丘陵地に位置する「郡山市立美術館」のコレクションの見所はターナーやバーン=ジョーンズらによるイギリス近代美術たち。これらは国内随一の規模を誇っており、これを目当てに県外からも人々が訪れるというほど名高いものとなっています。他には日本の近代美術や、本の収集についても見逃せないのですが、何といっても注目は、ガラス工芸家・佐藤潤四郎ら郷土・郡山とゆかりが深い人々の作品でしょう。 加えて美術館は緑豊かな立地で、四季の移ろいが美しく庭園は郡山市民の憩いのスペースに。美術鑑賞の後は、広々とした敷地を散策してみるのも楽しいかもしれません。 アクセスは車でJR郡山駅より10分程度、バスも利用できますからぜひ一度訪れてみてください。

名前:福島県立美術館

場所:福島県福島市森合字西養山1

福島市街地の北側にあり、市民の憩いの場所となっている信夫山公園のふもと、約6万平方mという広大な敷地に位置するのが「福島県立美術館」です。展示されているのは福島県ゆかりの大山忠作や若松光一郎、田口安男、吉井忠らの作品たち。郷土が生んだ国際的版画家・斎藤清のコレクションも充実しており、版画だけでなく墨絵作品を目にすることができるのも、ファンにとってはたまらないものとなっています。 また、アンドリューワイエスやベン・シャーン、ジョン・スローンといったアメリカ・20世紀の具象絵画も充実しており、こちらも見逃すことができません。 非常に恵まれた環境にある上に、県立図書館とも隣接している美術館ですからアカデミックな雰囲気にひたりたい人にピッタリといえるでしょう。

5.福島県の出張買取エリア

福島市 / 会津若松市 / 郡山市 / いわき市 / 白河市 / 須賀川市 / 喜多方市 / 相馬市 / 二本松市 / 田村市 / 南相馬市 / 伊達市 / 本宮市 / 桑折町 / 国見町 / 川俣町 / 大玉村 / 鏡石町 / 天栄村 / 下郷町 / 檜枝岐村 / 只見町 / 南会津町 / 北塩原村 / 西会津町 / 磐梯町 / 猪苗代町 / 会津坂下町 / 湯川村 / 柳津町 / 三島町 / 金山町 / 昭和村 / 会津美里町 / 西郷村 / 泉崎村 / 中島村 / 矢吹町 / 棚倉町 / 矢祭町 / 塙町 / 鮫川村 / 石川町 / 玉川村 / 平田村 / 浅川町 / 古殿町 / 三春町 / 小野町 / 広野町 / 楢葉町 / 富岡町 / 川内村 / 大熊町 / 双葉町 / 浪江町 / 葛尾村 / 新地町 / 飯舘村 /