京都府で骨董品買取ができるおススメの買取店5選!

1.京都府で骨董品を高く売るために

日本の都として平安の昔から千年以上栄えてきた京都府には国宝級の文化財も多く、国内外から観光客が大勢訪れます。また表千家、裏千家、武者小路千家の茶道三千家の家元があって茶の湯の文化が根付いています。さらに京都には古美術を扱うお店が多く、20年以上前から年3回開催される京都アンティークフェアや小さな骨董市など、古くから美術品を愛でる歴史と文化があります。これから紹介する記事では、骨董品や美術品の売却をお考えの方に、できるだけ高い金額での買取を可能にするコツをお伝えします。「作家が誰かわからないが、売却できるのだろうか」「高く買取してくれるお店はどこか知りたい」などとお悩みの方にもおすすめです。ここでは京都府内で取引実績があり、トップクラスの買取価格を提示するお店をまとめています。「大切な骨董品や美術品を信頼できるお店で少しでも高く売りたい」という方は、参考にしてみてください。

このページの目次

2.京都府で骨董品を買取できる店舗一覧

京都府では交通アクセスのよい買取店や、美術品の数が多い、持ち運べない大きさなどの場合は出張買取に対応している買取店がおすすめです。京都府内には多数の高価買取実績がある「古美術堂上」や「古美術さわだ」、「ギャラリー北岡技芳堂 京都店」といったお店もあり、優良な買取店を選んで高価買取を目指してみてください。骨董品や美術品の買取査定で一番重要なポイントは優良な買取店を選ぶことです。ここでは京都府の信頼できる骨董品や美術品の買取店を紹介しております。ぜひこの機会に高価買取してくれる買取店を見つけて、お手元の骨董品や美術品の売却を検討してみてはいかがでしょうか。

2-1.古美術堂上

 

 古美術堂上

 
買取店名
古美術堂上
WEBサイト
https://www.galerie-doue.jp/index.html
店舗情報

営業時間:10:00~19:00
住所:京都府京都市東山区梅本町271-3

査定・買取方法
メール査定 電話査定 出張買取 店頭買取
骨董品以外の買取ジャンル
茶道具、掛け軸、絵画
古美術堂上の買取実績

漆桶
買取ジャンル: 漆器・花器
漆職人が自作し、集めた漆を入れて使い古した漆桶は、一つひとつ異なる独特の模様が風情となり、水が腐らないため花器として使うと花が長持ちするといわれています。白洲正子が漆桶を骨董として紹介したこともあり、茶道や華道をする人たちに好まれる花器のひとつです。無造作な様子が日本らしい侘び寂びの情緒を醸し出しています。同じものは二つとないため、買取額に期待が持てます。


刺繍 マリア額
買取ジャンル: 刺繍絵
ヨーロッパで100年以上前に作られた西洋アンティークは世界中にコレクターがおり、日本の骨董とは異なる独特の雰囲気で多くの人を魅了しています。ヨーロッパではキリスト教の信仰を広める手段として教会刺繍が発展し、こちらの18世紀のフランスで製作された聖母マリア像の刺繍絵のようにさまざまな美しい刺繍絵が作られました。保存状態にもよりますが貴重なものであれば高価買取が期待できます。


銅器蛙足薄端
買取ジャンル: 花器・銅製品
こちらは明治時代に作られた銅製の薄端です。薄端は広口の上皿と、胴や足の部分が付け外せる金属製の花器のひとつです。華道や茶道で欠かせない花器は、日本人だけではなく和の心を楽しむ外国人にも人気があります。花器は、需要や希少性、芸術性、保存状態などさまざまな査定基準に基づいて数千円から数百万円の幅広い相場で取引されています。


SATEeee骨董品・美術品買取事務局から一言!古美術堂上のここがおススメ!
「古美術堂上」は、京都府京都市東山区に店舗を構え、知恩院や八坂神社も近いエリアにある骨董品や美術品の買取専門店です。工芸品や茶道具、中国美術、朝鮮美術、西洋アンティークなど、さまざまなジャンルの骨董品や美術品を買取しています。出張買取と店頭買取を行っており、専門家による誠実な査定で高額買取してくれます。京都府内で骨董品や美術品の買取を検討されている場合は、経験豊富でアクセスしやすい「古美術堂上」に査定を依頼してみてはいかがでしょうか。
 

2-2.古道具さわだ

 

 古道具さわだ

 
買取店名
古道具さわだ
WEBサイト
https://sawa-d-guya.com/
店舗情報

住所:京都府京都市北区紫竹西高縄町12番地2

査定・買取方法
メール査定 LINE査定 電話査定 出張買取
骨董品以外の買取ジャンル
茶道具、掛け軸、絵画
古道具さわだの買取実績

桐の蒔絵火鉢 等
買取ジャンル: 古民具・鉄瓶
桐の蒔絵火鉢や銅の火鉢など、骨董品や古道具をまとめて買取しています。日本の伝統的な暖房器具である火鉢は、古き良き日本への憧れから注目されるようになってきました。暖房器具としての使い方以外にも植木鉢カバーや傘立てとしても利用されています。伊万里焼や銅製、独楽塗、江戸火鉢などさまざまな種類があり、数万円から十万円前後で取引されています。


古曾部焼
買取ジャンル: 陶磁器
古曾部焼は、1790年頃に五十嵐新平によって窯が築かれ5代まで続き、明治時代末に廃業しましたが、近年復興されています。こちらは収集家から古曾部焼の骨董品を多数まとめて買取しています。共箱も付属しており、数も多いため高価買取になったと思われます。陶磁器の買取は作家名や保存状態が重要であり、付属品もそろえて査定に出すことをおすすめします。



古陶磁器類
買取ジャンル: 茶道具・陶磁器・古民具・花器
千家十職の永楽家による作品を含む茶道具や、藤原雄・伊勢崎満・伊勢崎淳の備前焼、北大路魯山人の作品、亀文堂や秦蔵六の金工品、漆器、陶磁器、花台、薄端から古道具までさまざまな分野がそろった買取です。LINEで事前に簡易査定した価格から、出張査定で正式に査定して買取金額が上がった品物もあり、高い買取査定になったと思われます。


SATEeee骨董品・美術品買取事務局から一言!古道具さわだのここがおススメ!
「古道具さわだ」は京都府全域から近畿地方、中国地方、四国地方を中心に全国まで店主自ら出張買取を行う骨董品や美術品の買取専門店です。茶道具や骨董品、古道具、工芸品から中国や韓国美術まで取り扱っており、出張買取に不安がある方も、LINEやメールなどで写真を送って価値があるか査定してもらえるので、気軽に相談してみてください。京都府で骨董品や美術品の買取を希望される方は、多くのお客様からも信頼が寄せられる「古道具さわだ」をチェックしてみてはいかがでしょうか。
 

2-3.古美術やかた

 

 古美術やかた

 
買取店名
古美術やかた
WEBサイト
http://www.kyoto-yakata.net/index.html
店舗情報

営業時間:11:00~18:00
住所:京都府京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地

査定・買取方法
メール査定 電話査定 出張買取 店頭買取 宅配・郵送買取
骨董品以外の買取ジャンル
茶道具、掛け軸、絵画
古美術やかたの買取実績

李朝古陶器 染付 壺
買取ジャンル: 陶磁器・李朝
買取金額: 40万円
500年以上続いた朝鮮半島の李王朝で、19世紀頃に生み出された染付の壺です。李朝の陶磁器は室町時代から日本で珍重されており、こちらの作品は傷や割れもなく非常に美しい状態のため高価買取になったようです。李朝の陶磁器は、粉青沙器や白磁があり、呉須による絵付や鉄砂釉、辰砂釉などの種類があります。非常に古いものなので保存状態が査定のポイントになります。


古伊万里焼 染付 中皿 5枚
買取ジャンル: 陶磁器
買取金額: 3万円
古伊万里は江戸時代に制作された骨董的価値のある伊万里焼のことで、海外ではオールド・イマリと呼ばれて高い評価を受けています。こちらは古伊万里の中皿5枚がそろって保存状態もよく、すべて手描きで細やかな模様が絵付けされた逸品です。陶磁器は落款や共箱などの付属品がそろっていることも高額査定のプラスポイントです。


伊万里焼 色絵 鉢
買取ジャンル: 陶磁器
買取金額: 2万5千円
こちらは江戸時代後期頃の伊万里焼で、手描きされた赤絵が美しい鉢です。伊万里焼は、素地に青色や赤色の色絵を描いた柿右衛門様式や、白磁の素地に赤色や金で豪奢な絵付けの金襴手様式がよく知られており、買取額に期待が持てます。古伊万里はヨーロッパに輸出されて王侯貴族に愛された歴史があり、現在も世界中に熱烈なコレクターが存在します。


SATEeee骨董品・美術品買取事務局から一言!古美術やかたのここがおススメ!
京都祇園の「古美術やかた」は、1981年の開業からお茶の三千家の直弟子にも利用され、多くの優れた品物を取り扱ってきた老舗の買取専門店です。骨董品や美術品、茶道具の出張買取は全国対応しており、買取した美術品を古美術・骨董店街に位置する店舗で直接販売するため、高価買取を実現しています。茶道具や根付、金工品、帯留め、陶磁器などさまざまな分野の買取を行っています。京都府で骨董品や美術品の売却を検討される方は、「古美術やかた」に査定を依頼してみてはいかがでしょうか。
 

2-4.なんぼや 京都四条河原町店

 

 なんぼや 京都四条河原町店

 
買取店名
なんぼや 京都四条河原町店
WEBサイト
https://nanboya.com/shop/kawaramachi-brandshop/
店舗情報

営業時間:11:00~20:00
住所:京都府京都市下京区真町(しんちょう)90-3 四条木屋町櫛田(くしだ)ビル1F

査定・買取方法
メール査定 LINE査定 電話査定 出張買取 店頭買取 宅配・郵送買取
骨董品以外の買取ジャンル
茶道具、掛け軸、絵画、着物、毛皮、切手、お酒、アパレル、金・プラチナ・ダイヤモンド・インゴット、宝飾品(ジュエリー)、ブランド品(バック・財布・腕時計など)、カメラ(一眼レフ・交換レンズ)、アウトドア用品、楽器
なんぼや 京都四条河原町店の買取実績

富本憲吉 香炉
買取ジャンル: 陶磁器・茶道具
買取金額: 50万円
人間国宝の陶芸家、富本憲吉の香炉です。富本憲吉の作品は多くの美術品買取店が積極的に買取しており、こちらの作品は箱なども付属し保存状態のよさなどから、高額な買取になったようです。富本憲吉は伝統を守りながら新しい陶芸に取り組み続けて多くの名作を残したことでも知られており、国内外の評価が高いため買取額に期待が持てます。


金蒔絵 硯箱
買取ジャンル: 漆器・蒔絵
買取金額: 20万円
こちらは蒔絵が美しい硯箱です。漆工芸のひとつである蒔絵はその美しさから多くの人を魅了し、中でも蒔絵の硯箱は評価が高くなる傾向があります。有名な蒔絵師による作品や江戸時代や明治時代に制作された硯箱、大名家などの家紋がある硯箱は高額取引になる場合があります。こちらの硯箱も保存状態などから高い査定額になったと思われます。


SATEeee骨董品・美術品買取事務局から一言!なんぼや 京都四条河原町店のここがおススメ!
「なんぼや 京都四条河原町店」は、阪急京都線の京都河原町駅、京阪本線の祇園四条駅からすぐの四条通沿いにあり、交通アクセスがよいため、利用しやすい骨董品や美術品の買取店です。買取額のアップや、ギフト券のプレゼントなどのお得キャンペーンが毎月行われているのでチェックしてみてください。「なんぼや 京都四条河原町店」店舗には査定のプロが在籍しており、数が多い場合などは無料で出張買取してくれます。京都府で骨董品や美術品の買取を希望される方は、「なんぼや 京都四条河原町店」での査定がおすすめです。
 

2-5.ギャラリー北岡技芳堂 京都店

 

 ギャラリー北岡技芳堂 京都店

 
買取店名
北岡技芳堂 京都店
WEBサイト
https://gihodo.jp/
店舗情報

営業時間:10:00~18:00
住所:京都府京都市左京区下鴨蓼倉町61-51

査定・買取方法
メール査定 LINE査定 出張買取 店頭買取 宅配・郵送買取
骨董品以外の買取ジャンル
茶道具、掛け軸、絵画、金・プラチナ・ダイヤモンド・インゴット
ギャラリー北岡技芳堂 京都店の買取実績
古染付 水文皿 明時代末の厚手 買取ジャンル: 陶磁器 長い歴史がある中国美術の作品は、陶磁器や彫刻、書画、古道具など幅広いジャンルがあり、日本国内をはじめ世界中にコレクターがいます。近年では中国美術が再評価されて骨董品や美術品の価値が高騰しました。現在中国の骨董品は中国国外に持ち出しが禁止されているため希少価値があり、こちらの明時代末期に作られた水文皿も高値の査定だったと思われます。   古い純銀のインゴット 買取ジャンル: 銀・貴金属 社会的要素の不安が高まっている現代において、貴金属のインゴットは注目される存在です。銀の相場は騰がっており、資産価値を見いだして需要が高まっています。こちらのように昭和初期の純銀インゴットは、古いものですが銀であることには変わりないので重量で査定が行われます。重さ30キログラムの純銀なので、かなりの買取額になったと考えられます。  
SATEeee骨董品・美術品買取事務局から一言!ギャラリー北岡技芳堂 京都店のここがおススメ!
「北岡技芳堂 京都店」は、京都府京都市左京区にある美術品買取店です。全国有数のオークションに在籍して常に市場データを把握し、創業70年の経験と実績に基づいて誠実に査定します。代々自社の美術ギャラリーを運営して骨董品や美術品を販売しており、陶磁器や茶道具、彫刻、刀剣、中国美術、西洋アンティークなどあらゆるジャンルの骨董品や美術品を高価買取しています。お客様に満足を提供し、美術品の正しい資産価値を見いだして世に出したいと考える「北岡技芳堂 京都店」をチェックしてみてはいかがでしょうか。

3.京都府で骨董品を売りたいお客様へ

数々の歴史的な文化財が残る京都府は、日本文化の象徴ともいえる土地。「粟田口焼」や「御室焼」など「京焼」や「清水焼」といった焼物や、「西陣織」や「京友禅」といった和服などなど、今に伝統工芸も枚挙にいとまがありません。そんな伝統工芸品の古いものが残っているというお家も数多いもの。「SATEeee骨董品・美術品買取」は、そんな骨董や古美術を買取りしています。 また長い間、日本画壇の中心地であったのも京都。数々の日本画家が創作の場として京都を選んできました。彼らが残した掛け軸なども「SATEeee骨董品・美術品買取」が探しているもの。お家に伝わる古美術品があれば、ぜひお声掛けください。 また丹後地方などを訪れると、いまだに蔵が残るような旧家も多いものです。そんな蔵を壊すとか、お家を建て替えるとか。そんな時に出てきた古道具や骨董品、鉄瓶や銀瓶などの茶道具、刀剣や鎧といった武具、古民具などなど、価値があるのかどうかわからないようなものも「SATEeee骨董品・美術品買取」は出張査定いたします。 西洋や中国・朝鮮のアンティーク品も「SATEeee骨董品・美術品買取」は得意としています。ご家族が買い集めたコレクションなども、ぜひ買取りさせてください。経験豊富な査定眼を活かし、他にはない多くの販路を活用して、高価買取を実現させます。

4. 京都府に関連する美術作家・人物

名前:池 大雅

出身地:京都府京都市

江戸時代の文人画家。 幼いころから漢文や漢書に親しみ、中でも書は神童と讃えられるほど。柳里恭に文人画を習い、室町のころの洋式や琳派、西洋絵画などを独自に取り入れ画風を確立しました。古人の書と旅を愛し、そこから生まれた作品たちは与謝蕪村とならんで南画の巨人と賞賛を集めています。代表作は高野山・遍照光院所蔵の国宝「山水人物図・老松図」や東京国立博物館所蔵の国宝「楼閣山水図」など。他にも国宝や重要文化財多数。

名前:上村 松園

出身地:京都府京都市

明治から昭和期にかけて活躍した日本画家。 幼いころから京文化に囲まれて育った上村は1887年、京都府画学校に入学。1890年に内国勧業博覧会に出品した「四季美人図」が一等を受賞し話題となりました。幸野楳嶺や竹内栖鳳に絵を、市村水香に漢学を学びながら制作を続け、一貫して女性の目を通して描いた美人画を手がけて賞賛を集めました。1948年に女性として初の文化勲章を受章したことでも知られています。1949年、74歳で死去。

名前:堂本 印象

出身地:京都府京都市

明治から昭和にかけて活躍した日本画家。 京都市立美術工芸学校を卒業。西陣織の図案描きを経て、画家となることを目指し京都市立絵画専門学校に入学。1924年に卒業、在学中に帝展に出展した「深草」で初入選、さらには特選や帝国美術院賞を受賞し日本画家として名声を確立しました。その後、日本画にとどまらず抽象絵画や壁画にも挑戦、国際的にも評価を得ています。1961年には文化勲章を受章するなど、数々の栄誉に輝きました。

名前:川端 玉章

出身地:京都府京都市

明治期に活躍した日本画家。 蒔絵師の家に生まれ、絵の才能に恵まれていたことから、中島来章や小田海僊の下で学びました。1967年には上京、日本最初の洋画家と呼ばれる高橋由一に学び、1877年に内国勧業博覧会で入賞すると、様々なコンクールで賞を獲得、その名を広めます。1890年からは東京美学校で教鞭をとり、1910年には川端画学校を創設、後進の育成にも力を注いだことで知られています。日本芸術院会員、文展審査員。

名前:佐藤 太清

出身地:京都府福知山市

1931年に福知山実践商業学校を経て上京、日本画家・児玉希望の弟子となります。1943年、30歳にして文展に初入選して画壇にデビュー、1966年に新日展に出品した「風騒」は、花鳥画と風景画を融合した独自の作風によって絶賛されました。その後も日展に出品し続けた一方で、上野公園弁天堂や国連本部などに多くの作品を納めています。1992年には文化勲章を受章。故郷には、福知山市佐藤太清記念美術館がオープンしています。

名前:梅原 竜三郎

出身地:京都府京都市

昭和期に活躍した洋画家。 京都府立第二中学校を中退、聖護院洋画研究所に学び、1908年にパリのアカデミー・ジュリアンでルノワールらに指導を受けました。1913年に個展を開催、二科会や春陽会の設立に参加するなどの活動をおこない、1935年兄は帝国美術院会員、1952年には文化勲章を受章。日本画をベースにパリで学んだ西洋画の技法を融合、独自の世界を創造し日本洋画界の巨人として今も評価が高い画家です。1986年、61歳で死去。

名前:今井 俊満

出身地:京都府京都市

昭和から平成にかけて活躍した洋画家。 1941年に上京、旧制・武蔵高等学校のころから絵に取り組み、1948年には新制派協会展で入選、1950年には東京芸術大学で学び、フランスへ留学、抽象絵画の運動・アンフォルメルの絵画に取り組みました。1979年には紫綬褒章を、1983年には仏・レジオン・ド・ヌール勲章シュバリエ受章。1990年代からは闘病生活が続きましたが、精力的に活動。個展「IMAI サヨナラ展」を開催しました。2002年、73歳で死去。

名前:勝山 正則

出身地:京都府京都市

15歳のころから独学で版画に取り組み始め、1971年には個展を開催、1974年には全関西国画会展で新人賞を受賞しました。1987年からは毎日新聞で版画作品が連載されるなど名を上げ、1988年には日本版画界展に初入選、その後も国内外で様々な賞を受賞し、名声を確立することとなりました。勝山の主題は主に京都府内や琵琶湖の風景など。白と黒だけで遠近や濃淡を表現し切ることから、魔術師の異名をとっています。

名前:川勝 清歩

出身地:京都府京都市

昭和から平成期にかけて活躍した書家。 15歳ごろまで映画館などの看板を手がけていましたが、1949年に歌舞伎の「まねき」を描いていた竹田耕清に見出されて弟子入り。1957年に、まねき独特の勘亭流を習得し独立しました。京都南座の顔見世興行のまねきを揮毫していたのは1996年から死去する前年の2013年まで。竹田の後は兄弟子の佐治永清がおこなっていたものを引き継いだもので、南座のまねきは京都の風物詩として知られています。

名前:清水 卯一

出身地:京都府京都市

昭和から平成期にかけて活躍した陶芸家。 1940年、立命館商業学校を中退し、日本初の人間国宝となった陶芸家・石黒宗麿の下で修行、1951年に日展に「柚子肌釉大皿」で初入選すると、日本陶芸展などで多くの賞を獲得。1970年に京都の自宅から理想の土と釉薬を求めて滋賀県の蓬莱山近くへ工房を移転。以降「蓬莱」と名前が付いた作品を多く手がけます。1985年に人間国宝に認定、1986年には紫綬褒章を受章しています。

5 京都府で買取されたお客様の感想

お客様住所:京都府京都市

品名:京人形、加茂人形ほか 木目込人形10体

叔母がコレクションしていた、高さ数センチの日本人形をまとめて買取ってもらいました。かわいい人形ですし、古いものなのもわかっていたのですが、私の趣味ではないのがつらいところで売却を検討。査定額も予想もしなかった高額になりましたから、大変喜んでいます。「SATEeee骨董品・美術品買取」を通して、どなたか大切にしていただける方の手に渡ってくれることを願っています。しまっておくだけでは、人形たちもかわいそうですからね。

お客様住所:京都府舞鶴市

品名:二代目・三浦竹泉 「淡彩石榴果鳥図茶瓶」など

古い京焼の急須など煎茶道具一式を「SATEeee骨董品・美術品買取」さんにお願いしました。代々商売を営んでいたので、たくさん煎茶道具が伝わっていたのですが、今では使う人もなく、しまってあるだけでした。そこで、価値がわかる人に受け継いでいただきたくて、買取ってもらうことにしたのです。査定結果は納得がいくもの、遠いところまですぐに来てくれましたし、対応も気持ちが良いものでした。他の骨董業者さんにお願いしなくて良かったと思っています。

お客様住所:京都府京丹後市

品名:二枚折屏風 「伊藤若冲 鶏之図」模写 江戸末期

伊藤若冲の作品を写したものと、家に伝わってきた屏風を「SATEeee骨董品・美術品買取」さんに買取ってもらいました。よくある贋作と思い、何の期待もしていませんでしたが、人気作家である若冲の非常に質が高い模写、保存状態も良いとの評価をいただき、驚きの買取価格となりました。実家で過ごしていたころは、よく飾っていたのですが、引っ越してからはスペースに余裕もなく、あまり飾ったりしなかったのがよかったのかもしれません。

6.京都府の人気の美術館

名前:京都市美術館

場所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124

長く日本画の中心地だった京都らしく、明治期からの近代絵画のコレクションが非常に充実しているのが「京都市美術館」。元は1928年の昭和天皇「即位の礼」を記念して建てられたものだけに、日本の伝統文化が感じられる重厚なたたずまいも大きな見所、長く文展や日展などの公募展の舞台となってきた歴史も、さらに重みを加えています。 収蔵作品は梅原龍三郎や小磯良平、上村松園、宇田荻邨、土田麦僊ら絵画史に大きな足跡を残してきた作家たちのものばかり。中でも第1回の文化勲章を受章した竹内栖鳳のコレクションは20点以上と充実しているのが特徴といえるでしょう。 館の維持のためネーミングライツを公募した結果、近い将来「京セラ美術館」となりますが、生まれ変わる美術館への期待を高めて待つことにしましょう。

名前:京都国立近代美術館

場所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1

京都を中心とした関西の近代美術史に残る、日本画や洋画を数多く収蔵しているのが「京都国立近代美術館」。そのリストに連なる名前は、佐伯祐三や藤島武二、横山大観、岸田劉生、藤田嗣治、梅原龍三郎といずれも劣らぬビッグネーム揃いです。 加えて、パブロ・ピカソの静物画やモンドリアン「コンポジション」など西洋の作家たちのコレクションも見逃せませんし、主に昭和期に活躍し、民芸運動に参加したことでも知られる陶芸家・河井寛次郎の陶芸などの工芸作品たちも、忘れるわけにはいかないでしょう。 また、新館の建物は建築界のノーベル賞とも評される「プリツカー賞」受賞の建築家・槇文彦の手によるもの。貴重な美術作品を展示するのにふさわしい舞台となっているのです。

名前:アサヒビール大山崎山荘美術館

場所:京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字銭原5-3

千利休が手がけた茶室「待庵」、そしてサントリーの蒸溜所、これら京都・山崎の名所に負けない魅力をたたえているのが「アサヒビール大山崎山荘美術館」。建物は関西の実業家・加賀正太郎が所有していた趣深いもの。その館内に展示されているのは、アサヒビールの創業者・山本為三郎が収集した美術品たちです。コレクションは民芸運動に関わる工芸品が中心。その一方で20世紀に制作された海外の美術品も充実。モネの「睡蓮」も複数点所蔵しています。 加えて美術館をより魅力的にしているのはその風景。京都盆地や淀川を一望にできるテラスは現在、お茶を楽しむことができるカフェとして営業中。アサヒビールらしくアルコールも用意されていますから、美術鑑賞の後の一服も最高のものとなるでしょう。

7.SATEeeeの選べる査定方法

SATEeeeでは、「ご自身で一括査定」「出張査定」「メール写真査定」「LINE査定」の4通りの査定方法がございます。お客様のご都合の良い査定方法をお選びください。

8.SATEeeeのご利用の流れ

SATEeeeのご利用方法は大きくわけて2つあり、「ご自身で一括査定」と「査定代行」です。「ご自身で一括査定」は、お客様ご自身で品物の画像をSATEeee上にアップロードし、査定依頼をして頂くサービスとなります。ご自身で写真画像のアップロードが難しい場合には、事務局担当者にお願いして頂いても大丈夫です。弊社から査定を代行いたします。詳しい流れは以下よりご確認くださいませ。

9.高額査定のテクニック

査定をする際、買取業者からの査定金額は少しでも高くなってほしいものです。査定金額を高額にするには、品物そのものの価値も重要ですが、写真の撮り方や品物の情報を明確に伝える事など、買取業者が「査定金額を付けやすい」「判断しやすい」ように工夫することも重要となります。高額査定の方法をまとめましたので、詳しい方法は以下よりご確認くださいませ。

10.京都府の骨董品・美術品買取まとめ

京都府で骨董品や美術品を高く買取してもらうには買取店選びが重要です。「なんぼや 京都四条河原町店」では富本憲吉の香炉が高額で取引されており、「古美術やかた」での李朝の壺の買取から、中国美術の査定額には期待が持てることをお伝えしました。こちらで紹介した買取実績とお手元の美術品を比較しながら、買取を検討してみてください。「複数のお店から相見積もりをとって、より高値で売却したい」という方には「SATEeee(サテイー)」の一括査定サービスをおすすめします。複数の優良な買取専門店にまとめて買取査定を依頼することができます。査定結果を見てどのお店に買取してもらうか決めてください。「SATEeee(サテイー)」の一括査定は、より高値で安心して骨董品や美術品を売却したい方に、自信を持っておすすめする買取査定サービスです。

11.京都府の出張買取エリア

京都市 / 福知山市 / 舞鶴市 / 綾部市 / 宇治市 / 宮津市 / 亀岡市 / 城陽市 / 向日市 / 長岡京市 / 八幡市 / 京田辺市 / 京丹後市 / 南丹市 / 木津川市 / 大山崎町 / 久御山町 / 井手町 / 宇治田原町 / 笠置町 / 和束町 / 精華町 / 南山城村 / 京丹波町 / 伊根町 / 与謝野町 /