茨城県で骨董品・美術品の買取なら「SATEeee骨董品・美術品買取」にお任せ!

1.茨城県で骨董品を売りたいお客様へ

横山大観といった近代画家の巨人を育み、岡倉天心も晩年を過ごした茨城県。古くは鎌倉期の伝説の画僧・雪村を生んだ……これらを見ると芸術家を輩出する背景は、茨城県の伝統的なものといえるでしょう。そんな茨城県ゆかりの芸術家の作品が、皆さんのお家にはありませんか? 例えば雪村は有名ながらも半生は謎に満ちています。それだけに、ひょんなところから知られざる作品が出てこないとも限らないのです。もちろん利根山光人ら、現在活躍中の芸術家たちの作品も大歓迎です。 リフォームや建て替えの際に出てきた古いもの、一見ガラクタのように見える物が出てきたりしませんか? 陶器なら「笠間焼」、木工なら「結城桐箪笥」や「茨城籐工芸」などこれらの古いもの、骨董価値のあるものなら高価買取をいたします。価値があるかどうかわからない、そんな場合は「SATEeee骨董品・美術品買取」に一度連絡を。出張査定にて、その場でお値段を付けさせていただきます。 もちろん「SATEeee骨董品・美術品買取」が得意としているは日本の骨董品や美術品だけではありません。中国・朝鮮の骨董品や西洋の骨董品も大得意、中でも「マイセン」や「リヤドロ」といった陶器類、「ガレ」や「ドームナンシー」、「バカラ」といったガラス工芸も大得意なのです。

2.茨城県に関連する美術作家・人物

名前:板谷 波山

出身地:茨城県筑西市

明治から昭和期に活躍した陶芸家、陶芸家として初めて文化勲章を受章。 真壁郡(現・筑西市)の豊かな商家に生まれ幼いころより文化に触れて育ち、1889年に上京して東京美術学校(現・東京芸術大学)の彫刻科に入学しました。ここで岡倉天心や高村光雲らから指導を受けた後に、美術教員として勤務。そんな中、初めて陶芸に出会った板谷は再上京、陶芸だけに打ち込み日本美術協会展など数々の賞を受賞し、一躍有名陶芸家となったのです。

名前:小川 芋銭

出身地:茨城県牛久市

19から20世紀前半に活躍した日本画家。 武家から農家へと転じた家に生まれ洋画を学んだ小川は当初、新聞社で挿絵などを手がけていましたが、やがて日本画に開眼。川端龍子らと珊瑚会を結成して活動するうちに、横山大観の目に止まり、日本美術院の同人となりました。 そして新聞に執筆する一方で日本画にも打ち込み始めるのですが、小川の特徴は生涯茨城県の牛久市城中町で、農業を営みつつ創作活動に打ち込んだ点があげられるでしょう。

名前:川原 井正

出身地:茨城県水戸市

20世紀を通じて活動した洋画家。 東茨城郡鯉淵村尋常高等小学校を卒業後、関東大震災を挟んで1924年に川端画学校に入学。そして、本郷絵画研究所に移り絵の修業を積むのですが、西洋画を古典通りに描く方法に疑問を感じる様になりました。そして、同じ考え持つ仲間たちと1939年に「菁々会」を結成。当時の洋画壇と距離を置いた活動を始めるようになるのです。 以降、戦争などを挟むも川原は精力的に活動。1976年に76歳で他界する直前まで、作品を自らが起こした菁々会に発表し続けました。

名前:河鍋 暁斎

出身地:茨城県古河市

幕末から明治期の浮世絵師、戯画や風刺画でも有名。 1831年に生まれると、間もなく一家で江戸に移り1837年に浮世絵師・歌川国芳に入門。拾った生首を写生して、周囲を驚かせたという伝説を残したのはこの頃です。その後、狩野派に入門するなどして修行を積み独立。浮世絵師として名を知られるようになりました。そして狩野派に再入門するなどで腕を磨き、岡倉天心やフェノロサに東京美学校の教授を依頼されるまでになりましたが1889年、57際にして死去しました。

名前:木村 武山

出身地:茨城県笠間市

明治から昭和期の日本画家、日本画の近代化に尽力。 1890年に西茨城連合高等小学校を卒業し上京、東京美術学校に日本画を学ぶ一方で、下村観山らから強い影響を受けました。その後、下村や東京美学校の校長だった岡倉天心のもとで日本画の近代化に力を注ぐようになります。同じこころざしをもった仲間は横山大観ら。歴史画や花鳥画に名作が多く、代表作として、茨城県近代美術館に収蔵されている「熊野」や「阿房劫火」などが残されています。

名前:小堀 進

出身地:茨城県潮来市

20世紀に活躍した水彩画家、水彩画家として初めての日本芸術院会員。 幼いころより画を好み1929年に上京、葵橋洋画研究所で黒田清輝の下に洋画を学びました。1932年より白日会展などに立て続けて水彩画で入賞、1940年には水彩画の洋画界での地位向上のために、水彩連盟を結成し活動しました。 戦後には日展を中心に作品を発表、水彩画での功績を認められ日本芸術院の会員となりましたが、このことは水彩画家では最初のこととなります。

名前:雪村

出身地:茨城県常陸大宮市

室町後期から戦国期の水墨画家、僧侶。 幼いころより夢窓疎石が開山した正宗寺にて修行、寺に収蔵されていた数多くの絵画作品に、雪村は大きな影響を受けたとされています。その後、小田原や鎌倉といった関東各地や会津など東北地方などを放浪、各地で文人・画人らと交流しつつ作画を続け、晩年には福島県郡山の庵に落ち着くことになりました。そこで生涯を終える間際の82歳ごろまで制作を続けたといわれています。 雪村の作品が高く評価されたのは明治以降、現在多くが散逸してしまっています。

名前:利根山 光人

出身地:茨城県結城市

昭和期に活躍した洋画家。 幼いころから絵を好み、早稲田大学を卒業後は国語の教員として職を得ましたが、後に職を辞してメキシコへ渡り、シケイロスら壁画作家の作品に触れました。その後マヤ文明などメキシコを題材とした作品を残し「太陽の画家」の異名を持つようになりました。デモクラート美術家協会に参加する一方で、数多くの賞を受賞。晩年は岩手県に構えたアトリエで創作に打ち込みました。 現在そのアトリエは、利根山光人記念美術館として公開されています。

名前:中村 彝

出身地:茨城県水戸市

明治、大正期の洋画家。 現在の水戸市に生まれましたが結核をわずらい、1905年から千葉県館山市で療養。これが水彩画を始めるきっかけとなると、白馬会研究所や太平洋画会研究所で洋画の勉強に取り組むようになり、1909年に文展で初入選。後に東京へ移り住み洋画に取組むようになりましたが、持病の結核が悪化。1924年に37歳で夭折しました。 代表作は死の直前に描かれた「頭蓋骨を持てる自画像」、大原美術館に所蔵されています。

名前:那波多目 功一

出身地:茨城県ひたちなか市

日本画家の那波多目煌星を父として1933年に生まれると、茨城県立那珂湊第一高等学校在学中の1950年の院展で「松山」が、翌年の日展で「秋影」がそれぞれ初入選しました。その後も院展で、文部大臣賞や内閣総理大臣賞、日本美術院賞など数々の賞に輝き2002年には日本芸術院会員に。2005年に茨城県から特別功績者の表彰を、2008年には旭日中綬章を受章しました。写生を主とした繊細な画風が特徴で、四季の花々をモチーフに作品を数多く残しています。

3.茨城県で買取されたお客様の感想

お客様住所:茨城県水戸市

品名:笠間焼 田山精一「釣窯釉水指」

お茶の先生から、地元のいい道具を持つようにとすすめられて思い切って購入した水差しを「SATEeee骨董品・美術品買取」様にお買取りいただきました。購入してすぐにお稽古をやめてしまったので未使用ですし、共箱もすべてそろっているということもあり、かなりの額を期待していたのですが、思い通りの査定結果、大変満足しております。査定担当者が道具の良し悪しがわかるばかりか、物腰も柔らかな人で、安心しておまかせすることができました。

お客様住所:茨城県結城市

品名:セイコー「アストロン」 1960年代・初代モデル

本当は別のものの査定を依頼していたのですが、どれも値段が付かず残念な結果となりそうな時に、たまたま査定士の目にとまったのが、家に昔からある古い壊れた腕時計でした。話によると、世界最初に大量生産されたクオーツ式の腕時計とか。しかも全く思いもよらない金額での査定だったので2度びっくり。何も知らないまま、捨てようとしていたものだったので「SATEeee骨董品・美術品買取」さんと、査定担当の方の眼力の高さには、本当に感謝しております。

お客様住所:茨城県ひたちなか市

品名:木村武山「聖観世音菩薩」 掛け軸

亡き叔父が趣味で集めていた美術品の処分を頼まれ「SATEeee骨董品・美術品買取」さんにまとめてお願いしました。良いものか悪いものか判断も付かないままお願いしたのですが、それぞれに査定結果の理由まで丁寧に説明してもらえたので、納得して手放すことが出来ました。その中でも、最も高い価格で買取りしてもらえたのが、地元ゆかり・木村武山の掛け軸。査定担当者も親切な方で、亡き叔父の家まで同行してもらえ、非常に助かりました。

4.茨城県の人気の美術館

名前:水戸芸術館

場所:茨城県水戸市五軒町1丁目6-8

美術館や劇場、コンサートホールがあり、現代芸術に総合して触れることができる施設が「水戸芸術館」。水戸市中心部という絶好の立地にあり、市の文化の中核施設となっています。設計は建築家・磯崎新、隣接し遠くからも望める「水戸芸術館塔」は市のランドマークとして非常に有名です。 美術館は現代美術の企画展が主、他の美術館とは異なり収蔵品をコレクションするといった方法はとっていないのがユニークな点。その分、企画展はほぼ自主企画されており、数々の展示には日本中から多くの人々が足を運んでいます。 意外と知られていないのは隣接するタワーに展望室が備えられていること。そこからは水戸市と郊外を一望にすることができますから、美術館などといっしょに楽しみたいところですね。

名前:茨城県近代美術館

場所:茨城県水戸市千波町666-1

建築家・吉村順三が手がけた建物も印象的な「茨城県近代美術館」は、水戸駅から徒歩約20分に位置します。見どころは横山大観や小川芋銭、中村彝といった茨城県ゆかりの作家たちよる作品たち。日本だけでなく西洋の近代美術の作品も多く所蔵しており、その総数は約4,000展とか。所蔵品の展示はテーマによって定期的に入れ替えられるので、特別展だけでなく所蔵品展についも何度も足を運びたくなる美術館です。 近隣には市民が集う「千波公園」が徒歩12分、水戸市のシンボルともいえる「水戸光圀公像」が徒歩14分の距離にありますから、こちらもあわせて楽しみたいとことろ。茨城近代美術館を中心に市の様々な魅力を発見できる体験が待っているでしょう。

名前:笠間日動美術館

場所:茨城県笠間市笠間978-4

日本最古の洋画商「日動画廊」の創業者・長谷川仁を記念して、ゆかりの地に建てられたのが「笠間日動美術館」。大きく分けると特別展示をおこなう「企画展示館」を含めた4つの施設からなっており「フランス館」は印象派からエコール・ド・パリといった日本の近代絵画に大きな影響を与えた潮流を紹介、「屋外彫刻庭園」では日本を代表する彫刻家の代表作を展示しています。 中でも面白いのが「パレット館」、ここでは長谷川と交流があった画家たちから譲り受けたパレットを数多く集めた世界でも珍しい展示が有名、他にも鴨居玲や金山平三、佐竹徳らのコレクションは特別室を設けるほどに豊富に揃っているなど、常設展示だけでも充分に楽しむことができる美術館となっています。

5.茨城県の出張買取エリア

水戸市 / 日立市 / 土浦市 / 古河市 / 石岡市 / 結城市 / 龍ケ崎市 / 下妻市 / 常総市 / 常陸太田市 / 高萩市 / 北茨城市 / 笠間市 / 取手市 / 牛久市 / つくば市 / ひたちなか市 / 鹿嶋市 / 潮来市 / 守谷市 / 常陸大宮市 / 那珂市 / 筑西市 / 坂東市 / 稲敷市 / かすみがうら市 / 桜川市 / 神栖市 / 行方市 / 鉾田市 / つくばみらい市 / 小美玉市 / 茨城町 / 大洗町 / 城里町 / 東海村 / 大子町 / 美浦村 / 阿見町 / 河内町 / 八千代町 / 五霞町 / 境町 / 利根町 /