群馬県で骨董品・美術品の買取なら「SATEeee骨董品・美術品買取」にお任せ!

1.群馬県で骨董品を売りたいお客様へ

「かかあ天下とからっ風」群馬の県民性を語るとき、よく出てくる言葉ですね。伊勢崎絣 や桐生織など繊維産業が盛んな群馬県で、主な働き手である女性はいわば技術職、高給取りだから「かかあ天下」なのですね。それだけに女性がヘソクリで骨董や美術品を集めているというケースも多いと耳にします。お母さんが集めていた骨董品・美術品を譲り受けたけれど、どうしよう? そう思ったら「SATEeee骨董品・美術品買取」にご連絡を。私たちの査定担当者は日本のものはもちろん、中国・朝鮮や西洋の骨董品や美術品に深い知識を持っています。市場価値と照らし合わせて、正当な評価をいたします。 そして群馬県で忘れてはならないのが、郷土とゆかりが深い画家たち。近年ますます人気の「描く坊主」こと澁澤卿や、前橋で制作を続けた南條一夫、日本画の大家・小室翠雲らの作品を長い間飾らないでいるということはありませんか? 「SATEeee骨董品・美術品買取」 にお声がけください。 他にはお家のリフォームなどで出てきた工芸品や古道具たち。「大間々籠」や「川場竹細工」、「沼田碁器」などの古い民芸品は何ともいえない味があり、骨董市場でも人気が高いもの。歴史ある古物がたくさん出たというケースでも「SATEeee骨董品・美術品買取」 はお役に立ちます。群馬県内に出張買取り、もちろん出張料や査定料はおりませんので、ご安心を。

2.群馬県に関連する美術作家・人物

名前:大塚 榛山

出身地:群馬県東吾妻町

明治、大正期の日本画家、壁画家。 南画の大家といわれた滝和亭に弟子入りした後に、画家として活躍しましたが、大塚を一躍有名にしたのは、法隆寺金堂の壁画の修復という仕事。古代の色彩を再現するのに、古墳からの出土品を研究したというもので、その名声により高野山や吉野神社の壁画の修復にも取組むことになりました。それ以外にも、数々の古寺に残された仏画を忠実に複製・模写したものが、大塚の名前を現代に伝えています。

名前:加藤 アキラ

出身地:群馬県高崎市

1937年生まれ。車の整備工として勤務するかたわら、割り箸やワイヤーブラシといった身近なものを素材に作品を制作、前橋を中心に活動した「群馬MONOグループ」のメンバーとして、前衛芸術に取り組みました。一時は不振に陥り活動を中止していたものの、1980年代には活動を再開。以来、主に群馬県内で展覧会に参加するほか、個展を開催。2017年に開催された「孤高のブリコルール」は大好評となりました。 主な受賞歴にシェル美術賞で佳作、上毛芸術奨励賞で特別賞など。

名前:小室 翠雲

出身地:群馬県館林市

明治から昭和期にかけて活躍した日本画家。 同じく日本画家である小室桂邨を父として1874年に生まれた小室は、1889年に南画家である田崎草雲に師事。日本南画院や大東南宗院を結成するなど南画の普及、向上に尽力。文展や帝展で審査員を務めるなど、日本画界で重きをなしました。 主な作品に故郷・館林市の資料館に収蔵される「白雲紅樹図」や「渓山幽邃図」、同じく館林市・常光寺の「格天井花鳥図」、群馬県立近代美術館収蔵の「春雨蕭々」など。

名前:澁澤 卿

出身地:群馬県伊勢崎市

昭和から平成期の日本画家、僧侶。 1974年に東京芸術大学美術学部工芸科に学ぶ一方で、1977年には出家・得度、日蓮宗の僧侶となりました。在学中には初個展を開催、その後開催された個展は50回以上。一方で、東京芸術大学や東亜大学、高崎芸術短期大学で教鞭をとっています。繊細なタッチで描かれる、澁澤の風景画にはファンが多く、僧侶としての世界観を表現した絵画も有名。親しみを込めて「描く坊主」とも呼ばれました。2012年、63歳で死去。

名前:志村 立美

出身地:群馬県高崎市

20世紀に活躍した日本画家、挿絵画家、美人画でも有名。 高崎市に生まれ横浜市へと移り住み、神奈川県立神奈川工業学校に入学、中退して1924年、山川秀峰に入門、美人画を学びました。その後、山川のすすめで婦人の友といった雑誌の挿絵でも活躍し名を上げ、挿絵界で重鎮と呼ばれるまでになりましたが、晩年には活動を中止。日本画・美人画の制作に力を注ぐことになります。代表作に東京国立近代美術館に収蔵される「現代女性十二態 夏たけて」など。

名前:高荷 義之

出身地:群馬県前橋市

少年雑誌やプラモデルのパッケージで高名なイラストレータ。 群馬県立前橋高等学校を卒業、1954年に少年誌のイラストで活躍していた小松崎茂に弟子入り。1960年代の戦記ブームには戦車や戦艦、戦闘機といったメカニックイラストで人気となりました。また小松崎同様に、プラモデル・パッケージのイラストも数多く手がけ「ボックスアート」という言葉が一般的になるほどの功績を上げました。独特のリアリティを持つ画風に少年時代、心を踊らせた人も多いでしょう。

名前:鶴岡 政男

出身地:群馬県高崎市

20世紀に活躍した洋画家。 少年時代に東京へ移住。太平洋画会で学び、戦後は自由美術協会に所属。様々な職業に就きつつも、自由美術展や日本国際美術展に出品活動をおこないました。戦前は戦時下の風潮に抵抗した作品、戦後は時代に対する批評をおこなうような作品で知られ、注目を集めました。代表作に「夜の群像」や「重い手」、「人間気化」、「落下する人体」、「青いカーテン」「視点B」など多数。1979年、72歳で死去。

名前:南城 一夫

出身地:群馬県前橋市

20世紀に活躍した洋画家。 旧制前橋中学校を卒業、1918年に上京、本郷絵画研究会で絵を学び、1920年には東京美術学校西洋画科に入学。戦前から戦中にかけてフランスでロジェ・ビッシェールやアンドレ・ロートから教えを受けました。日本国際美術展や現代日本美術展、そして春陽会で作品を発表、1981年には故郷の群馬県立近代美術館で展覧会を開催しました。生前は前橋からほとんど離れることなく創作活動をおこなったことで知られています。1986年に死去。

名前:福沢 一郎

出身地:群馬県富岡市

明治から昭和期にかけて活躍した洋画家。 後に富岡町長となる父の元に生まれ、1915年に旧制富岡中学校を卒業、1918年には東京帝国大学文学部に入学するも、彫刻に興味を持ち朝倉文夫に入門しました。1922年には帝展に「酔漢」で初入選、フランスに渡りジョルジョ・デ・キリコの影響を受け、早い時期の日本にシュールレアリスムを紹介しました。その後、多摩美術大学や女子美術大学で教鞭をとり、1978年に文化功労者、1991年に文化勲章を受章。1992年に死去。

名前:トーマス 永井

出身地:群馬県中之条町

20世紀に主にアメリカで活躍した洋画家。 群馬県立農学校で学び1906年、本格的に絵を学ぶためにアメリカへと渡り、ニューヨークのアートスチユーデンツ・リーグ で学び、トーマス・ハート・ペントンに師事しました。師匠譲りの魔術的とも呼ばれるリアリズムで頭角を現し、数々の展覧会に出品。日系の画家として高い評価を受けましたが、太平洋戦争のために苦労をしたともいいます。戦後には日本でも、永井の作品の評価は高まっています。1966年、フロリダにて死去。

3.群馬県で買取されたお客様の感想

お客様住所:群馬県高崎市

品名:徳野大空「三行書」 掛け軸

群馬県出身の書家、徳野大空の掛け軸を「SATEeee骨董品・美術品買取」 さんにお願いしました。祖父の形見分けで譲られた貴重なものと聞いていたのですが、家には床の間がない上に、書いてある文句もよく理解できません。このままでは猫に小判、価値が分かる方の手に渡ってほしいと思い査定してもらったところ、思わぬ値段がついてとても驚きました。私たちのような無知な者にもよく分かる様に説明までしていただき、やっと掛け軸の価値も分かった次第、非常に感謝しております。

お客様住所:群馬県伊勢崎市

品名:エミール・ガレ「クレマチス文花瓶」

以前コレクションしていた20世紀初頭に作られたエミール・ガレの花瓶を「SATEeee骨董品・美術品買取」 さんに買取ってもらいました。このジャンルには凝ったので、素人とはいえど現在の価値もわかっているつもりでいます。ですから「SATEeee骨董品・美術品買取」 さんが提示してくれた査定額は非常に正当・正直なもの。信頼できる会社だとよく理解できました。他に集めているものも、また買取ってもらいたい時が来るかもしれませんので、その時はまたお願いいたします。

お客様住所:群馬県館林市

品名:李朝中期「白磁提灯壺」

修繕しながら長い間大切にしてきた、李朝の壺を「SATEeee骨董品・美術品買取」 様に買取っていただきました。曽祖父が相当な骨董好きでコレクションもたくさんあったのですが散逸。最後まで残っていたのがこの壺です。引っ越して飾るところもなくなったので、惜しいですが思い切って「SATEeee骨董品・美術品買取」 様に問い合わせたところ、非常に素早い対応をしていただき気持ちよくお取引することができました。接客態度も査定額も申し分のないもの、次の方にも大切に飾っていただきたいですね。

4.群馬県の人気の美術館

名前:草津片岡鶴太郎美術館

場所:群馬県吾妻郡草津町大字草津479

草津一番の観光地といえばもちろん温泉なのですが、その「草津ホテル」に隣接して立地するのが「草津片岡鶴太郎美術館」です。忙しい芸能活動の合間を縫って初個展を開いたのが1995年、ロケ先や日常生活でであった魚や虫、花などに題材を取り、書を添えた作品たちは瞬く間に評判を呼び、今では大人気の作家としても活躍しています。 そんな作品を100点以上も展示しているのが「草津片岡鶴太郎美術館」、草津観光中に立ち寄りやすく、休みの人なると大勢の人で賑わっています。作品ももちろん見逃せないのですが、人気となっているのは片岡の作品を、絵葉書やハンカチに仕立てたオリジナル商品たち。価格も手頃なので、おみやげにもピッタリのはずなのです。

名前:竹久夢二伊香保記念館

場所:群馬県渋川市伊香保町伊香保544-119

大正ロマンの言葉と常にセットで語られる、竹久夢二の展示で有名なのは「竹久夢二伊香保記念館」。絵画や版画といった作品だけでなく、日記やスケッチ帳など創作の原点ともいえる貴重な資料もあわせて展示。その数、何と1万6,000点超となっていますので、記念館をたずねることで竹久の芸術の全貌を把握できるに違いありません。 他には「モリムラドール」などアンティーク人形や、「オールドノリタケ」など洋食器、古美術もコレクション。大正ロマンに対しての理解も深まる展示内容となっています。 記念館が立地するのは「大正ロマンの森」と名付けられた広大な敷地の中。伊保温泉にあるので温泉を楽しんだ後、リラックスした気分で堪能したいものです。

名前:みどり市立富弘美術館

場所:群馬県みどり市東町草木86

みどり市を故郷に持つ画家・詩人の星野富弘の作品を数多く展示しているのが「みどり市立富弘美術館」。事故により身体の自由を失っているにも関わらず、口にくわえた筆で創作活動を続ける星野。その作品から感じられる人々や、生き物に対する優しい眼差しにひかれるファンも多い芸術家で、数々の著作や世界中で開催される個展「花の詩画展」でもよく知られています。 町内外から多くの人が訪れるこの美術館、理由は展示内容が充実していることに加えて、日光や太平山といった観光地から、ほど近い立地になっているから。道の駅にも隣接しているので、農産品などみどり市の特産品を購入することもできます。エリアまとめて家族連れで訪れるのに最適、一日中楽しめることでしょう。

5.群馬県の出張買取エリア

前橋市 / 高崎市 / 桐生市 / 伊勢崎市 / 太田市 / 沼田市 / 館林市 / 渋川市 / 藤岡市 / 富岡市 / 安中市 / みどり市 / 榛東村 / 吉岡町 / 上野村 / 神流町 / 下仁田町 / 南牧村 / 甘楽町 / 中之条町 / 長野原町 / 嬬恋村 / 草津町 / 高山村 / 東吾妻町 / 片品村 / 川場村 / 昭和村 / みなかみ町 / 玉村町 / 板倉町 / 明和町 / 千代田町 / 大泉町 / 邑楽町 /