鐚銭(びたせん・びたぜに)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!
1. 鐚銭を売りたいお客様へ
鐚銭というのは、ある特定の銭貨をさすものではありません。主に室町時代から江戸時代の日本で、渡来銭や公鋳銭をまねて造り、流通していた貨幣です。鐚銭はつくりの悪い悪銭と思う向きもありますが、古銭としての価値は、かえって趣があると珍重される場合もあります。
2. 鐚銭についての解説
鐚銭は公でなく勝手に造られたものであるから偽造されたお金であると考えがちですが、そうとは言い切れないという事実がありました。渡来銭だけでなく日本で造られた公鋳銭であっても、材料の不足から貨幣としての質がどんどん落ちていくことがよくあり、かえって私的に鋳造されたものの方が質が高い場合もありえます。結果、十分な価値を認められ通用していくことがあったのです。
3. 鐚銭の歴史
貨幣としての質が高ければその質をもとによいものと悪いものを選び、悪いものを拒否する撰銭が行われます。このことによる経済的混乱を正そうと良質な法定貨幣がようやく使われ、それまでの渡来銭や鐚銭を厳しく禁じ得たのは、江戸時代になってからです。寛永通宝が発行されるまでは、鐚銭も通用する貨幣だったわけです。
4. 鐚銭の希少価値
一般的に古銭は状態のよいもの、最低でも種類がわかる程度に文字が読めるものであることが査定のポイントとしてあります。しかしこの鐚銭に限っては、文字が判読できないほどのものや、縁がつぶれているもの、一回り小さいものなどの一般的には不出来な状態が、かえって趣があるものとして希少性が高いと判断されることがよくあります。どこ希少性があるのか、素人ではなかなか判断ができない鐚銭です。
5. 鐚銭の買取査定ポイント
鐚銭を求めるコレクター次第なので、査定ポイントという決まったものはないようでもありますが、どういったものが欲しがられるかといった一定の傾向はあります。古銭専門に扱う業者であれば、そういった傾向はつかんでいます。したがって文字の判読が不可能であっても思いがけない価格で買取される可能性はあります。
- 鐚銭コレクターの求める特徴があるか
6. 鐚銭の取引相場価格
質のよい鐚銭であれば数十万円の価格になることはあります。明らかに鐚銭であっても、きれいな状態で人気があるものなら1万円から数万円になることはよくあるのです。文字がつぶれていて素人ではとても判別できないものでただでもいらないだろうと思われる鐚銭でも、数千円から数十万円の価格がつくこともあります。
yahooオークションだと、入札はないですが12万円や5万円以上のものが出品されていました。
7. 鐚銭の買取についてのまとめ
鐚銭に限っては値段がとてもつかないほどのつぶれた文字であっても価値あるものとなることもあるので、素人ではとてもその価値は判断できません。鐚銭の売却をお考えのときには、古銭売買の経験豊富な専門業者に鑑定をご依頼されることをおすすめします。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。