成化(せいか)を高価買取!中国の陶磁器の査定ポイントを徹底解説!

成化を売りたいお客様へ

成化は、古代中国で作られた陶器の一つです。特に、皇帝が直轄していた官窯と呼ばれる窯で作られた陶器は、芸術的な価値が高く、精巧な品が多いことで知られています。 とりわけ、色彩豊かな成化豆彩(せいかとうさい)が有名です。下絵を描く、釉薬(ゆうやく)をかけて焼き、色を重ねて焼くという手間のかかる焼成工程が特長です。 また、大きい作品よりは小さい作品の方が多く残っており、数万〜数十万円程度で取引されています。ただし、品物によっては億を超えるかなり高額な値段が付くこともあります。 もし、今使わない、飾らないで蔵に眠っている成化があればぜひ買取査定に出してみることをおすすめします。

成化についての解説

成化とは、中国の明の時代の成化という年号の年に作られた陶器のことを言います。特に有名なのは色鮮やかな成化豆彩(せいかとうさい)と呼ばれる陶器です。 下絵を描いて、釉薬をかけて焼いて、さらに色を重ねて、という細かい作業の多い製法のため、上品で精密な表現が特徴です。 そのため、現代でも成化への評価はとても高いです。

成化の歴史

成化の年代は、官窯が定着し、様々な陶器が作られていた時代でした。官窯とは、国家が運営した陶器の工場のことです。景徳鎮窯(けいとくちんよう)は中でも有名です。 成化の年代は、成化帝という皇帝の治世のことを言います。成化帝は、若くして皇帝の座につきました。実質的な権力は、成化帝の乳母の万貴姫が握っていたのではないかと言われています。 成化帝の時代よりも前は、大きいダイナミックな作品がたくさんあったのですが、成化帝の時代になってから小さく精密な焼き物が増えてきます。どちらかといえば女性的な優しい陶器が多いのは、権力を持っていた乳母の影響ではないか、とも言われています。 さて、成化の時代は青い染料であるコバルトが希少品となっていたので、青以外の色も使い、豪華絢爛な作風になりました。日本では、「五彩磁(ごさいじ)」とも言われています。

成化の代表作や作者

明成化闘彩鶏缸杯 (国立故宮博物院蔵) 豆彩龍文壺 (東京国立博物館蔵)

成化の買取査定ポイント

まず、本物の成化であることの証明の一つ、「銘款」があることが重要です。名鑑は裏返したところや、皿の横などにあることが多いので、探してみてください。箱や一緒に入っていた紙など、手懸りとなるものがあればよりしっかりと評価できます。
  • 裏側や側面に銘鑑があること
  • 箱や一緒に入っていた紙など、年代推定の手がかりになるものが残っていること

成化の取引相場価格

成化様式の陶器については、いわゆる「チキンカップ」と呼ばれる「明成化闘彩鶏缸杯」は数十億円の値段がついたことがニュースになりました。同じ成化であっても、出来の良いもの以外は全て壊れていたので、希少価値が上がったと思われます。本物の成化であれば、数万〜数十万、場合によっては明成化闘彩鶏缸杯のように値段が跳ね上がることもあります。

成化の買取まとめ

成化様式の陶器は、華やかで芸術性が高く高額な値段で取引されています。 カラフルな色彩が特長の焼き物で、様々な種類の絵の具が使われています。小さく、精密な作品が多く残っています。ただし、できがいいもの以外は壊して処分されていたようなので、全体として残っている数が少なく、貴重です。 取引価格は数万円〜数十万円程度ですが、数十億円の値段が付くこともあります。 SATEeee骨董品・美術品買取では成化様式の陶器の査定も行っていますので、ぜひ一度お持ちください。 成化の売却をお考えの方は、SATEeee骨董品・美術品買取 にご相談ください。