尺八(しゃくはち)を高価買取!楽器の査定ポイントを徹底解説!

1. 尺八(しゃくはち)を売りたいお客様へ

深編笠をすっぽりかぶった普化宗の虚無僧が、笠の中から伸びた竹笛を「ブオォ〜」と吹く様をテレビや映画でご覧になった方も多いのではないでしょうか。あの楽器こそ尺八です。尺八は雅楽や宗教音楽のものというイメージがありますが、最近ネット動画で尺八で現代音楽を奏でるものが大人気となっており、海外からも熱烈な注目を浴びています。シンプルな竹笛で一見素朴ですが、高値で取引されることも珍しくない和楽器です。 今回は尺八の査定ポイントをまとめましたので、ご自宅に尺八をお持ちの方はぜひご参考にされてください。

2. 尺八(しゃくはち)についての解説

尺八は日本の木管楽器です。一般的に竹の7つの節を含み、長さが一尺八寸(約54cm)であることから尺八と呼ばれるようになったと言われています。 尺八は真竹の根元を使用して作られ、前に4つ、後ろに5つの計6つの穴が開けられており、上部には音を出すためのエッジがつけられています。 リコーダーのような形をしていますが、ただ吹くだけでは音を出すことはできず、奏者が自分の口形を作る必要があります。穴の数が少ないですが、音色や音域の幅は広く、表現力豊かな演奏ができる和楽器です。

3. 尺八(しゃくはち)の歴史

中国の唐から奈良・平安時代の日本に伝来し、その後空白の期間を経て鎌倉時代から江戸時代に現在の形として成立しました。江戸時代には、普化宗の虚無僧が布施を集める行脚の際に使う法器として定められたため、一般人が尺八を吹くことは禁じられましたが、隠れて吹かれていたと言われています。 明治時代になると政府によって普化宗がじゃいたいされ、一般人も尺八を吹けるようになりました。

4. 尺八(しゃくはち)の代表作

重要文化財「尺八」奈良時代・8世紀 東京国立博物館蔵

5. 尺八(しゃくはち)の買取査定ポイント

  • 現在も演奏することができるかは楽器としてとても重要です。演奏できない場合買取できないこともあるので一度お問い合わせください。
  • 作者の知名度も重要。名工や人間国宝の作であれば最近のものでも高額査定
  • キズや汚れ・欠け・割れなどがないか。
  • 銘がついていたり、書や箱が残っていると査定額アップの可能性あり。
  • まとめて査定に出すと高額査定になることもあります。

6. 尺八(しゃくはち)の取引相場価格

尺八の買取相場は数万円ほどですが、都山流や琴古流などの流派の銘がある(楽器固有の名前のようなものです)尺八だと、20万円ほどの価格が付くことも珍しくありません。

7. 尺八(しゃくはち)の買取についてのまとめ

尺八は、他の和楽器と比べても、一見素朴で地味な外見をしています。其のため興味がない人や楽器の知識がない人からするとただの竹に穴が空いた楽器のようにも見えるため、気づかす処分してしまうケースが多いといいます。 リコーダーのような竹の縦笛があれば、尺八の可能性が高く、高額で買取できる可能性があります。尺八をご自宅にお持ちの方はぜひ査定に出されてみてはいかがでしょうか。