二分金(にぶきん)を高価買取!古銭の査定ポイントを徹底解説!
1. 二分金を売りたいお客様へ
二分金は、4分の1両の価値として流通していた一分金の補助的な役割で使われていました。つまり2枚分の一分金ということで、額面は2分の1両にあたります。種類は真文二分判、草文二分判、安政二分判、万延二分判、貨幣司二分判の5種ありますが、徐々に重量も金の品位も落ちていく傾向にあり、江戸幕府の財政状況がうかがえる歴史的価値がある金貨です。
2. 二分金についての解説
5種類ある二分金の前に慶長二分判もあったといわれています。が、あくまで試鋳貨幣といわれているので、実際に流通したのは真文二分判からです。デザインは種類を通して一定しており、形は長方形。上部に、扇枠の五三の桐紋、中部に右からかかれた「二分」の文字、下部に五三の桐紋になっています。裏面には金座の後藤光次の名からの「光次」と時代を表す「文」の文字があります。種類によって字体が変わるのが特徴で、楷書体であったり草書体であったりします
3. 二分金の歴史
文政元年(1818年)から造られた真文二分判、文政11年(1828年)から造られた草文二分判、安政3年(1856年)から造られた安政二分判、万延元年(1860年)から造られた万延二分判、明治元年(1868年)から造られた貨幣司二分判があります。初めは約56%以上あった金の純度も最後には約22%にまで減り、重量も6.56gあったものが3gにまで軽いものになりました
4. 二分金の希少価値
初めの真文二分判のときの発行枚数は約600万枚でしたが、万延二分判では約9000枚発行されるなど数多く出回ったために希少価値はそれほど高いものではありません。改鋳されるたびに金の品位も低くなり金貨といえないものにもなっています
5. 二分金の査定ポイント
状態のよいものであることが一番ですが、年々品位も重量も変わっていったことから、どの種類の二分金であるかも査定ポイントになります。
- 状態のよいものであるか
- どの種類の二分金であるか
6. 二分金の取引相場価格
金としての品位と希少価値によって決まるので、種類によってさまざまで、5千円程度の相場であるものから、真文二分判のように極美品であれば5万円程度の相場になるものもあります。
yahooオークションだと、入札はないですが10万円 ~20万円のものが数多くありました。
7. 二分金についてのまとめ
一分金の二倍の価値として流通しましたが比較すれば金の品位は低く、あくまで補助的通貨です。この後、銀貨に変わっていくターニングポイント的な金貨とみることもできますので、古銭としての魅力は十分にあります。もし売却をお考えであれば、古銭専門の業者でその価値を適正に判断してもらい取引しましょう。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。