茶入(ちゃいれ)を高価買取!茶道具の査定ポイントを徹底解説!

1.茶入を売りたいお客様へ

茶道の道具の中でも愛好家が多く、一点だけあっても非常に高額査定が期待できるのが茶入れです。何の変哲もない高さ5~10cm程度の楕円形の小さな壺がご自宅に眠ってはいませんか?数万円から数十万円の査定額になる可能性があります。 どんな茶入れが高額査定になるポイントをまとめましたので、ご自宅に茶入をお持ちの方はご参考にされてください。

2.茶入についての解説

茶入れとは、抹茶を入れる容器のことです。茶道具で抹茶を入れる容器には、漆などの漆器のものと、陶器のものがあり、一般的に漆器のものを棗、陶磁器のものを茶入と呼びます。高さは5~10cmの小さなつぼで、象牙製の蓋に小さな丸い取手がついているのが特徴です。色は黒?茶色、ベージュのような地味な色合いが多く、何の変哲も無いシンプルな小さな壺の微妙な個性に美しさを見出す様子が侘び寂びを大事にする茶の湯文化の象徴とも言われています。
  • 唐物茶入 中国産の茶入
  • 国焼茶入 室町時代に瀬戸で作陶が始まった国産の茶入れ 
  • 大海 横広の茶入れ、古風な茶入れとされている
  • 茄子 上に向かってすぼまった形をしている小さな茶入れ
  • 肩衝 肩の部分が横に張り出した茶入 現在生産される茶入の多くはこの形

3.茶入の歴史

中世の日本では作陶の技術が大陸に比べて劣っており、中国から渡ってきた油を入れる壺などでもとても重宝されていた。室町時代の頃より、茶道の流行とともに抹茶を入れるための小さな壺が作られるようになりました。

4.茶入の代表作

  • 瀬戸肩衝茶入 渋紙手 銘:山桜 中興名物 桃山時代 MOA美術館蔵
  • 肩衝茶入 銘:松屋 中国・南宋時代 根津美術館蔵

5. 茶入の買取査定ポイント

  • 銘がついている(蓋に茶入れ名前)と名物として超高額査定の可能性あり
  • 室町・桃山時代などのものを超高額査定
  • 江戸時代以降のものでも高額査定の可能性あり
  • 汚れ・ホコリ・欠け・割れなどがないか
  • 共箱、仕服(名物裂)、象牙蓋などが残っていると高額査定
  • 作者が分かっていたり、作陶された窯が分かると高評価
  • 流れる湯薬の美しさや、フォルムの美しさも高額査定につながります

6.茶入の取引相場価格

茶入れは非常に高額査定が期待できる茶道具です。桃山時代など時代が古ければ50万円前後かそれ以上、大正?昭和初期のものでも10万円前後の査定になります。また、昭和後期の作のものでも作陶した人の名前がわかったり、名品であれば20万円以上の値がつくこともあります。

7.茶入の買取についてのまとめ

茶入れはそのシンプルなフォルムの中に浮かぶ微かな個性に美しさを見出す特性のため、古くから現代でも数奇者(茶人)の間で愛されていました。本物の骨董愛好家にも愛されているため高額査定がつきやすいものですので、ご自宅に不要なお茶入をお持ちの方はぜひ査定に出されてみてはいかがでしょうか。