棗(なつめ)を高価買取!茶道具の査定ポイントを徹底解説!

1.棗を売りたいお客様へ

たくさんある茶道具の中で、棗は抹茶を入れる容器を指します。木星漆塗りのものが多く、この棗、一見控えめな印象の茶器ですが、思わぬ高額査定が期待できるのをご存知ですか?今回は、棗の査定ポイントをまとめましたので、ご自宅に棗をお持ちの方はご参考にされてください。

2.棗についての解説

棗は茶器の一種で、抹茶を入れるための木製漆器塗りの容器を指します。蓋つきの容器のフォルムが植物のナツメに似ていることからこの名で呼ばれていると考えられています。現在では濃茶をいれる陶器の入れ物を濃茶器、薄茶を入れる漆器などの塗り物の容器を薄器と呼んで区別していますが、この薄茶を入れる薄器のことを棗と呼ばれることが多いようです。 本来は黒漆塗りでシンプルなものが多く、その飾り気のない造形は、茶の道具に対して優劣をつける茶の場への抵抗を表しているとも言われています。 形は利休型の大棗・中棗・小棗を基本形にして多くのバリエーションを持っています。

3.棗の歴史

棗の歴史については諸説あり、一説によると、室町時代中期の茶人村田珠光に塗り師の羽田五郎が納めたものが最初のものとされていますが、疑問の声も多く上がっています。寛永20年の記述に、「梅の花を棗に入れた」というものがあるため、江戸時代初期の頃までは、棗はお茶を入れる以外に幅広い使われ方をされていたという研究者もいます。

4.棗の代表作

黒大棗 千宗旦作 桃山時代 石川県七尾美術館蔵 亀甲蒔絵棗 室町時代 五島美術館蔵

5. 棗の買取査定ポイント

  • 汚れ・ホコリ・欠け・割れなどがないか
  • 付属品の有無 箱や説明文などが一緒に残っていると査定額アップ
  • 作者がわかると査定額アップ
  • 江戸時代など時代が古いものは超高額査定の可能性あり
  • 漆器に蒔絵がほどこされているものは高額査定
  • 昭和初期など時代が新しいものの場合は未使用品の方が査定額アップ

6.棗の取引相場価格

棗の取引相場価格は数千円から、数十万円と幅広くなっています。金の蒔絵が美しいものは数万円程度の価格がつくことがあり、表千家・裏千家の名品であれば数十万円、金蒔絵がない黒一色の漆器の場合でも時代が古ければ高額査定になります。

7.棗の買取についてのまとめ

棗は実用品として愛用することもでき、シンプルなフォルムに秘められた美しさや、金蒔絵の豪華さに愛好家がとても多い骨董品です。高額査定がつきやすいものですので、ご自宅に不要なお棗をお持ちの方はぜひ査定に出されてみてはいかがでしょうか。