北大路 魯山人(きたおおじ ろさんじん)を高価買取!陶芸作家の査定ポイントを徹底解説!

1.北大路魯山人を売りたいお客様へ

北大路魯山人とは、美食家の陶芸家で、書家そして料理研究家、さらには画家でもあった才能溢れる人物でした。美食家だったことから、料理を彩る器にもこだわりはじめ、昭和に入ってから自ら作陶活動を行うようになります。芸術家として素晴らしいセンスを発揮した北大路魯山人の作品は、古陶の技法を再現しながらも独自の解釈を織り交ぜて作られる、自由奔放な作風が特徴です。

2.北大路魯山人についての解説

京都生まれでありながら、鎌倉の星岡窯で主に実用的な食器を制作しはじめた北大路魯山人。幼少期の複雑な家庭環境が影響してか、気難しい人物であった彼の内面とは裏腹に、北大路魯山人の作品は自由で豪放、なおかつ斬新さが粋な印象を与えます。何事も勉強熱心だった北大路魯山人は、作陶活動に打ち込み、志野焼や織部焼、そして備前焼などの伝統的な技法を研究しました。「食器は料理のきものである」との言葉通り、北大路魯山人の作る器は料理をいっそう引き立てる、実用性にも芸術性にも優れたものです。

3.北大路魯山人の歴史

家庭の愛情に飢えた幼少期を過ごした北大路魯山人は、芸術に身を捧げようと心に誓って大人になります。養父の木版の仕事の手伝いをする傍ら、書道で数々の賞を受賞し、稼いだ賞金で画材を購入して我流で絵を描きはじめます。その後、版下書きの仕事が繁盛し、趣味の外食や骨とう品にお金を費やすようになります。趣味が高じて食器と美食に関する知識が深まった北大路魯山人は、料亭や食堂をはじめるまでになり、1927年には本格的に作陶活動を行うようになります。1936年以降は陶芸に専心し、多くの作品を世に生みだしました。

4.北大路魯山人の代表作と作者

『椿花鉢』 『赤工筒茶椀』 『色絵雲錦大鉢』

5.北大路魯山人の買取査定ポイント

茶碗や皿、鉢などの食器を作陶した北大路魯山人ですが、壷や水指などの作品も制作しています。そんな北大路魯山人の買取査定ポイントは、なんといっても保存状態が良好であるかどうかという点にあるといえるでしょう。料理への熱意が高じて陶芸界に足を踏み入れることになった北大路魯山人は、料理を盛ることができる実用的で美しい器を数多く作りました。ですから、北大路魯山人の熱心なファンであれば、飾っておくのではなく、実際に日常で使用してみて器を味わうことを喜びとするはずです。そのため、ひびや欠けのある作品が世に出回っているのも当然といえるでしょう。その点、保存状態の良好な北大路魯山人の作品であれば、高額査定される可能性が高いといえます。
  • 保存状態が良好か
  • 真作であるか
  • 共箱や共布などの付属品が付いているか

6.北大路魯山人の取引相場価格

北大路魯山人の取引相場価格は、約4万円~190万円ほどとなっています。例えば、「信楽大壷」は共箱付き、本人の銘入りのものがおよそ190万円で取引されました。また、共箱と塗二重箱が付いた「黒瀬戸茶碗」は若干の傷があるものの、100万円で取引されました。当然のことですが、北大路魯山人の作品であることを証明することができるなら取引価格にも影響します。いずれも味わい深い作品であることには変わりありませんが、北大路魯山人の作品は彼の芸術家としての評判ゆえに、高額で取引されていると考えられます。

7.北大路魯山人の買取についてのまとめ

多彩な才能を発揮した北大路魯山人は、現在でも非常に人気の高い陶芸家です。真作であることを証明でき、さらに保存状態が良好な作品であれば、高い値段での買取を期待できるかもしれません。彼の作品は、陶芸の愛好家だけではなく、彼の芸術作品を愛する人々から熱烈な支持を受けています。そのため、北大路魯山人の作品は、市場需要が大変高いということができます。