近藤 悠三(こんどう ゆうぞう)を高価買取!陶芸作家の査定ポイントを徹底解説!
1.近藤悠三を売りたいお客様へ
近藤悠三は、近代日本の陶芸界に大きな影響を与えた陶芸家です。染付の制作に専念した近藤悠三は、山々や草花、果実などの自然のモチーフを好みました。水墨画のような絵画的趣きがある近藤悠三の作品は、豪快かつ迫力に溢れています。陶磁器染付の重要無形文化財保持者として人間国宝に認定された近藤悠三の作品の中でも、金彩作品は非常に人気があります。シンプルな造形の磁器と伸びやかでまるで禅画のような筆致が調和した近藤悠三の作品は、それを見る者の心に静寂をもたらしてくれるでしょう。2.近藤悠三についての解説
染付の大家である近藤悠三の作品は、素朴ながらも力強さが魅力となっており、大胆で豪放な絵画的意匠が全面的に押し出されています。デッサンや洋画を勉強した近藤悠三は、草花や果実などをデッサンし、その後染付を行いました。京焼や志野焼をはじめ、奈良の赤膚焼の研究を行い、戦後には伝統的な呉須(ごす)による染付技法に専心しました。特に、近藤悠三の金彩作品は、呉須の色と刷毛目の痕跡が独特の風合いを醸し出し、コントラストの効いた素晴らしい作品です。3.近藤悠三の歴史
近藤悠三は、清水焼で有名な京都市清水寺に生まれました。1914年に京都市立陶磁器試験場付属伝習所の轆轤科に入所し、その3年後には助手として勤務するようになります。イギリスから帰国後、奈良を拠点に活動していた陶芸家・富本憲吉に師事し、素地や釉薬について学びました。京都に戻った後、関西美術院洋画研究所にてデッサンと洋画の勉強をし、この時の勉強が後の作品に大きな影響を与えました。呉須染付のほか、赤を主調とする文様を施した赤絵や金彩の技法も用いて作品を制作するようになり、1977年には染付の人間国宝として認定されます。4.近藤悠三の代表作と作者
『梅染付壷』 『石榴染付金彩壷』 『松染付花瓶』 『金彩花瓶』5.近藤悠三の買取査定ポイント
近藤悠三の買取査定ポイントは、保存状態の良さにあるといえるでしょう。絵画的な染付が魅力の近藤悠三の作品は、実用的な造形でありながらも非常に美しく、保存状態が良いほど査定額も上がるといえます。また、共箱や鑑定書などが付いていることにより、真作保証をすることができます。そのため、近藤悠三の作品の買取を希望しているのであれば、作品本体だけではなく、付属品も揃った状態で買取を申し込むようにしましょう。- 保存状態が良好か
- 共箱や鑑定書などの付属品が付いているか
6.近藤悠三の取引相場価格
近藤悠三の取引相場価格は、約3万円~50万円となっています。昭和57年作の「梅呉須茶碗」は、ぼかして描かれた梅が幽玄な雰囲気を漂わせた逸品です。保存状態が良好な、共箱付きのこちらの作品は、およそ49万円で取引されました。また、近藤悠三の「梅竹染付香炉」は、小さいながらも優美で上品な存在感ある作品です。近藤悠三の呉須の技法が素晴らしいこちらの作品は、蓋として純銀の火屋(ほや)と共箱が付いて、およそ15万円で取引されています。ところで、近藤悠三の作品の中でも人気の金彩作品ですが、骨董業界の市場に出回るのは非常に稀だといえます。もしも近藤悠三の金彩作品の買取を希望しているのでれば、取引相場価格はさらに上がるといえるでしょう。7.近藤悠三の買取についてのまとめ
染付の第一人者である近藤悠三の作品は、現在でも大変人気があります。近藤悠三の作品の中でも市場需要のある作品で、なおかつ保存状態が良好なものであれば、かなりの高額査定を期待することができるでしょう。近代日本陶芸界を引率した「染付の悠三」は、実用的な民芸調の器に芸術性の高い絵画的文様を施した作風が魅力となっています。品物の取引相場価格を検索
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。