宮川 香山(みやがわ こうざん)を高価買取!陶芸作家の査定ポイントを徹底解説!
1.宮川香山を売りたいお客様へ
宮川香山とは、明治時代に活躍した陶芸家です。真葛焼には横浜真葛と京都真葛が存在しますが、宮川香山は横浜真葛の流れを汲みます。若くして江戸幕府の御所献納品を制作したほか、明治時代からは海外輸出向けの作品を多く制作しました。宮川香山は、高浮彫という新しい技法を生み出したり、釉下彩の技法を活かしたりすることで、真葛焼の新たな魅力を築きました。輸出陶器の制作を行っていたためか、宮川香山は海外で高く評価されている陶芸家で、海外では「真葛香山」の名で知られています。2.宮川香山についての解説
初代宮川香山は、海外輸出用の陶器の生産をはじめた際に、輸出先の欧米で人気が高かった薩摩焼に似せた真葛焼を制作しました。ところが、薩摩焼は金を多量に使用するため、金の代わりに精密な彫刻を用いた高浮彫の技法を使用するようになります。高浮彫とは、陶器の表面に精密な浮彫を施して装飾した立体的な技法です。また、明治10年頃からは釉薬と釉下彩の研究を行い、青磁や窯変をはじめ、青華や釉裏紅(ゆうりこう)などの作品を制作しました。高い芸術性を有する宮川香山の作品は、いずれも上品な華やかさが特徴となっているといえるでしょう。3.宮川香山の歴史
宮川香山は、京都の陶工・真葛宮川長造の四男として生まれました。家業を継いだときに、生前父親が使用していた号である「香山」も引き継ぎ、初代香山として色絵磁器などを制作します。横浜に越してからは輸出用の陶磁器を制作し、芸術性の高い作品を次々と生み出しました。フィラデルディア万国博覧会に出品した作品が高く評価され、真葛焼の名を世界に知らしめることになります。以後、宮川香山は三代に渡って栄えましたが、四代目をもって廃窯となり、香山の名も途絶えることになりました。4.宮川香山の代表作や作者
『高浮彫牡丹二眠猫覚醒蓋付水指』(初代宮川香山) 『高浮彫孔雀二牡丹大花瓶 一対』(初代宮川香山) 『釉下彩盛絵杜若図花瓶』(初代宮川香山) 『高取釉高浮彫蟹花瓶』(初代宮川香山)5.宮川香山の買取査定ポイント
宮川香山の作品の買取査定ポイントは、人気のある作家の作品かどうかという点にあるでしょう。宮川香山は初代から三代までが有名ですが、もっとも名前が知られているのが、高浮彫を生み出した初代です。真葛焼を世界に広めた初代の作品は、ほとんど海外に輸出されており、国内に残された作品はそれほど多くはありません。そのため、初代の真作であると証明できれば高額査定を期待できるでしょう。- 人気作家の作品か
- 真作かどうか
- 保存状態は良好か
- 付属品は揃っているか
6.宮川香山の買取相場価格
宮川香山の買取相場価格は、およそ3万円から50万円ほどとなっています。写実的な絵付けが素晴らしい「高浮彫こば笠花蝶土筆紋花瓶」は、初代宮川香山の作品です。底と側面に銘が施されているこちらの作品は、微々たる欠けやひびが見受けられるものの約50万円で取引されました。また、染付の濃淡によるグラデーションが美しい「釉下彩草花紋鉢」も、初代宮川香山が制作したものですが、欠けや傷が見られる状態で約6万円で取引されました。7.宮川香山の買取についてのまとめ
華やかで豪華な陶磁器を制作した宮川香山は、国内外問わず人気の陶芸家です。特に、高浮彫の技法を駆使した真葛焼は市場需要が高く、高額で取引されることでしょう。宮川香山の買取を希望している場合には、人気のある作家かどうか、作品の保存状態は良好かどうかを確認しておきましょう。また、人気のある作家の作品でも、種類によっては高額査定に至らない場合もあります。品物の取引相場価格を検索
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。