田村 耕一(たむら こういち)を高価買取!陶芸作家の査定ポイントを徹底解説!

1.田村耕一を売りたいお客様へ

田村耕一は、栃木県生まれの陶芸家です。昭和を代表する陶芸家で、鉄絵陶器で人間国宝に認定されました。鉄絵の技法をもとに独自の作風を築き上げて、国内外でさまざまな賞を受賞します。素朴な自然のモチーフを好んで磁器に鉄絵を施した田村耕一の作品は、茶道具をはじめ、鉢や皿などの実用的なものが多いのが特徴です。若い頃は画家志望だった影響か、写実的な絵というよりもデフォルメした筆到と絵の構図、そして釉色も含めたバランスの良い作品が魅力となっています。

2.田村耕一についての解説

田村耕一の作品には、鉄絵と呼ばれる酸化鉄で下絵を描く技法が用いられました。鉄絵の発色は酸化鉄の含有量と釉の厚みによって異なり、黄色や黒、褐色などの色合いを見せます。田村耕一は、青磁もしくは色の付いた胎土に白色の化粧土を塗ったものに鉄絵を施しました。当初、青磁に鉄絵を施した作品は野暮だと酷評されましたが、後に独創性が評価されることになります。田村耕一の作品は、簡素化されたモチーフでシンプルな意匠ながらも、牧歌的で温かみのある作品となっています。

3.田村耕一の歴史

1918年に、栃木県の人形店のもとに生まれた田村耕一は、子どもの頃から人形の絵付けを手伝い、将来は画家になることを夢見ます。東京藝術大学美術学部の在学中に陶芸への興味が芽生え、戦後に京都で富本憲吉に師事します。色絵磁器を学んだ後、1949年に栃木県佐野市に窯を築き、作陶活動を行います。1986年、67歳のときに、鉄絵陶器の重要無形文化財保持者として人間国宝に認定されます。

4.田村耕一の代表作と作者

『鉄絵銅彩梅花文大皿』 『青磁鉄絵銅彩草原と鷺壷』 『梅椿大皿』 『竹林と鷺花器』

5.田村耕一の買取査定ポイント

田村耕一の買取査定ポイントは、鑑定書や保証書が付いているか、共箱や栞といった付属品などが揃っているかという点が挙げられます。これらの鑑定書や付属品が揃っているなら、査定額に上乗せされる場合が多いでしょう。作品の保存状態同様に、共箱や共布などの付属品の保存状態にも気を配りましょう。これらの状態が良ければ、査定額にも影響を与えるものとなります。
  • 鑑定書や保証書が付いているか
  • 共箱や共布などの付属品が揃っているか
  • 保存状態は良好か

6.田村耕一の取引相場価格

田村耕一の取引相場価格は、約2万円~15万円ほどとなっています。頭を垂れて咲くホタルブクロが描かれた田村耕一の「ほたるぶくろ文茶碗」は、共箱が付いた保存状態の良いものが13万円ほどで取引されました。田村耕一が好んで使用するモチーフにホタルブクロがありますが、こちらの作品はその代表的な一例です。また、「銅彩草原と鷺 壷」は、傷やひびなどがない状態のもので共箱と共布、そして栞が付いたものが12万円で取引されています。さらに、「青磁竹林と鷺文角瓶」は、青磁に鉄絵を施した田村耕一の神髄を味わうことができる作品です。底面に「耕」の銘があり、共箱と栞付きのこちらの作品はおよそ10万円で取引されました。力強い印象を与える田村耕一の作品は、雄々しい自然を優しい目で見た彼の柔和さが表現されおり、現在も人気となっています。

7.田村耕一の買取についてのまとめ

穏やかで落ち着いた作品が魅力の田村耕一の買取を希望しているのなら、真作であることはもちろん、共箱や共布、そして栞などの付属品や鑑定書が揃っていることを確認しましょう。これらの付属品がなくても買取は可能ですが、少しでも高い査定額を提示してもらいたいと望むのであれば付属品を付けたほうが良いでしょう。鉄絵の技術向上に励んだ田村耕一の作品は芸術性だけではなく実用性に富む作品で、手元に置いておきたくなる魅力を備えたものだといえます。