南極地域観測50周年記念を高価買取!記念硬貨の査定ポイントを徹底解説!

1.南極地域観測50周年記念5百円硬貨を売りたいお客様へ

南極地域観測50周年記念5百円硬貨は2007年に造幣局から発行されたニッケル黄銅貨の記念硬貨です。かなりの数が発行されていますので、発行された当時になんとなく入手したまま記念硬貨がタンスに眠っているというお客様も多いのではないでしょうか。南極地域観測50周年記念5百円硬貨は銀行で換金すると額面通りの5百円になりますが、買取に出すことで額面より大きい価格で買い取ってもらえる可能性があります。

2.南極地域観測50周年記念5百円硬貨についての解説

南極地域観測50周年記念5百円硬貨は、日本が1957年に南極の昭和基地を開設してから50周年になるのを記念して発行されました。硬貨の表面には初代南極観測船の「宗谷」と樺太犬のタロとジロがデザインされていて、裏面には南極の地図に日本の観測基地がある場所が+印で刻まれています。当時、この記念硬貨は金融機関や郵便局の窓口で両替という形で入手できたのですが、額面通りの価格とは思えないほど精巧なデザインが凝らされています。

3.南極地域観測50周年記念5百円硬貨の歴史

昭和32年(1957年)の1月29日に南極の観測・調査を目的とした昭和基地が開設されました。2007年はそれからちょうど50年に当たる年で、地球環境の変動を調査し続けたことなどに対する功績から南極地域観測50周年記念5百円硬貨の発行が決まりました。発行された枚数は全部で660万枚と多く、そのうち18万セットは現行貨幣を含むミントセットとして発行されました。

4.南極地域観測50周年記念5百円硬貨の希少価値

南極地域観測50周年記念5百円硬貨は660万枚とかなりの数が発行されていますので、それ自体に希少価値はほとんどありません。ただし、販売価格=額面で交換という形の発行だったことから少しでも高く売れれば入手した当時より大きな金額を得ることができます。材質も新5百円硬貨と同じニッケル黄銅貨なので地金としての価値もありませんが、これから記念硬貨を収集したい方の需要もあって少し高値での取引になります。

5.南極地域観測50周年記念5百円硬貨の買取査定ポイント

南極地域観測50周年記念5百円硬貨は地金自体にはほとんど価値のないニッケル黄銅貨なので、金属のレートによって査定額の差もありません。一般的な金貨や銀貨と同じく、硬貨の状態がチェックされるポイントでしょう。ミントセットの場合は専用のケースに収められていると査定額もアップします。
  • メダルに傷はないか
  • 保存状態は悪くないか
  • 変色はしていないか
  • (ミントセットの場合)ケースは残っているか

6.南極地域観測50周年記念5百円硬貨の取引相場価格

南極地域観測50周年記念5百円硬貨は銀行で換金すると現行の5百円と交換してもらえますが、買取に出すことで5百円~8百円程度で買い取ってもらえます。また、これから新たにこの記念硬貨を入手したいという方は、完全新品の場合で千5百円程度で販売されています。多数発行されているにもかかわらず発行当時の価格より上がっていますので、有名なタロ、ジロの絵柄の人気もあって今でもある程度の需要があると考えて良いでしょう。

7.南極地域観測50周年記念5百円硬貨の買取についてのまとめ

南極地域観測50周年記念5百円硬貨は2007年に昭和基地の開設から50周年を迎えることを記念して発行された記念硬貨です。全部で660万枚と数多く発行されましたが、今でもそれなりの取引相場を保っているなど人気のある記念硬貨といえそうです。特に、表面のタロとジロのエピソードは犬好きなら誰もが知っているような話なので、1枚持っていると話のネタにもなります。発行当時は額面通りの5百円で金融機関や郵便局の窓口で交換できましたが、これから買取に出しても8百円程度で売れるので複数枚持っている方でしたら1枚だけ残して売却してみても良いかもしれません。