半幅帯を高価買取!着物の査定ポイントを徹底解説!

1.半幅帯を売りたいお客様へ

半幅帯は女性の帯の一種です。並幅を半分に折り仕立てることから半幅帯と呼ばれています。主に小紋・紬・浴衣などの着物に使われます。もともとは羽織などを着て、背中の帯が見えない時に使用するものだったといわれています。現代では普段着用や浴衣用として人気があります。またオールシーズン使うことができるのも魅力です。 中には華やかな模様のある生地や柄が施されたものもあり、社交の場でも活躍する帯です。

2.半幅帯ついての解説

半幅帯は別名「細帯」、「四寸帯」とも呼ばれている帯です。並幅(約36cm)のものを半分に折って使用することからこう呼ばれています。長さは3~4m程で、結びやすいため現代では浴衣や普段着用として使用されることが多いです。近年では様々な結び方が出てきているため、結びやすいように長くなっているものもあります。 半幅帯でも柄の華やかなものや、金糸銀糸を用いたものは社交の場でも使用されます。また民謡など舞踊の際に、華やかさを出すために半幅帯を結ぶこともあります。

3.半幅帯の歴史

半幅帯はもともと羽織の下など、背中の帯が見えない時に使用していました。半幅帯 は古くから使用されていたと帯の一種といわれています。江戸時代頃に、帯が後ろで結ぶことが主流になると、幅広の帯は流行します。そこまでは普段着は細帯というのが主流でした。 丸帯から軽い袋帯が主流になると、軽くて結びやすい半幅帯も再び使用されるようになります。その使い勝手の良さから、現代では浴衣などにもよく使用されます。

4.半幅帯の代表作や作者

  • 柿本市郎
  • 羽田登喜男
  • 北出与三郎

5.半幅帯の買取査定ポイント

帯はまず状態なキレイなことが大切です。シミやアク、虫食い、カビなどがあった場合は査定額が下がってしまいます。また様々な柄があるのが半幅帯の魅力ですが、あまりに個性的すぎる柄の場合は、価格が上がらないこともあります。 査定額が上がるポイントとしては、老舗呉服店で仕上げたものや、有名作家(人間国宝)が制作したものなどが挙げられます。また加賀友禅などで伝統的な技法で作られたものも人気があります。 代表的な査定ポイント
  • 保存状態は良好か(シミやカビ、汚れなどはないか)
  • 素材は何でできているか(どんな布を使っているか)
  • どんな装飾(刺繍)が施されているか
  • 作者は誰か

6.半幅帯の取引相場価格

半幅帯は老舗呉服店のものであるか、有名作家が制作したものかどうかによって価格がかなり異なります。たとえば「南部しぼり紫根染」の半幅帯は約5万円です。帯幅15cm 長さ323cmで、一か所薄いシミがあります。 また市松模様の半幅帯は約34,000円です。こちらは両目に柄が施されており、長さ約480cm、幅約165cmで、素材は正絹です。

7.半幅帯の買取についてのまとめ

半幅帯は並幅の帯を半分に折って仕立てた帯です。一般的には略式の帯として扱われます。浴衣や紬の着物などに使用されます。現代では様々なアレンジが考案されており、結びやすいように長くなったものが販売されています。また普段着用としてだけでなく、民謡や阿波踊りなどの舞踊の際に使用される場合もあります。 状態の良いもの、有名作家の作品などであれば高額査定の可能性もあります。