美濃焼(みのやき)を高価買取!陶磁器の査定ポイントを徹底解説!

1. 美濃焼を売りたいお客様へ

美濃焼は岐阜県土岐市多治見市・瑞浪市・可児市にまたがる地域で作られる陶磁器の総称です。美濃焼の歴史は平安時代まで遡り、日本を代表する陶磁器の1つです。日本製の焼き物では数少ない国宝に指定されているものもあり、美濃焼は大変人気が高い焼き物となっています。美濃焼の査定ポイントをまとめましたので、ご自宅に美濃焼をお持ちの方はぜひご参考にされてください。

2. 美濃焼についての解説

美濃焼は岐阜県多治見市、土岐市などを産地とした日本を代表する陶器の1つです。古くは平安時代の須恵器まで遡り、桃山時代には茶道の盛り上がりとともに世を圧巻しました。美濃焼の中では黄色い「黄瀬戸」、茶道の茶碗として作られた漆黒の「瀬戸黒」、日本人にとって憧れの舶来の白磁のような「志野」などが有名ですが、何と言っても一番人気があり評価が高いのが、緑色の「織部焼」です。織部焼は桃山時代を代表する美濃焼で、千利休の薫陶を受けた古田織部が好んだことからこう呼ばれています。織部焼の特徴はエキゾチックな緑色と、歪みや割れなどもデザインに盛り込んだ斬新さです。現代アートとでもいうような織部焼の佇まいは現代でも非常に高く評価され、もし本物であれば超高額査定が期待できます。

3. 美濃焼の歴史

平安時代の須恵器から発展し、鎌倉時代以降に陶器生産が開始されました。16世紀には織田信長の経済政策によって瀬戸市周辺の陶工たちも美濃地方に移り住み、優れた作品を数多く作陶しました。桃山時代、志野焼に代表されるような、「美濃桃山陶」が生まれ、美濃焼の基礎が作られました。江戸時代になると、千利休から薫陶を受けた古田織部が好んだ「織部焼」がそのモダンさからセンセーショナルを引き起こします。それから現在に至るまで、美濃焼は日本を代表する陶磁器の生産拠点であり続けているのです。

4. 美濃焼の代表作

国宝「卯花墻(うのはながき)」三井記念美術館蔵 日本製で国宝に指定されている茶碗は2脚のみで、そのうちの1つです。

5. 美濃焼の買取査定ポイント

  • 織部焼・志野焼・黄瀬戸・瀬戸黒だと超高額査定の可能性あり。
  • 陶磁器は古いものの方が評価される可能性が高い。
  • 作者が分かっていたり、作陶された窯が分かると高評価
  • 作者の知名度も重要。名工や人間国宝の作であれば最近のものでも高額査定
  • 汚れ・欠け・割れなどがないか。
  • 付属品の有無 箱に銘が書かれていたり説明文などが一緒に残っていると査定額アップ

6. 美濃焼の取引相場価格

美濃焼は非常に人気が高く、例えば、各務周海作の黄瀬戸の壺だと100万円以上の査定額になります。また、近代の作家であっても、名工や人間国宝の作であれば、数十万円の値がつくことも珍しくありません。

7. 美濃焼の買取についてのまとめ

美濃焼は、日本製の茶碗で唯一国宝に指定されたものがあるほど、陶磁器の名産地として知られています。織田信長や千利休とも関わりが深い歴史を感じる焼き物は骨董収集家たちに非常に人気が高いので、高額査定が期待できます。ご自宅に不要な美濃焼をお持ちの方はぜひ査定に出されてみてはいかがでしょうか。